ラッパー・Zeebra イタリアをレペゼンするポルチーニを擬人化するなら…
連載「多彩な野菜」
ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります。
【この記事の写真の続きはこちら】
* * *
チンゲンサイが中国をレペゼンしているように、ポルチーニと言えばイタリアですよね。ホセさんはメキシコ、なんとかコフさんはロシア、そしてポルチーニさんはイタリアです。イタリア人の中でもアルマーニさんが都会派なら、ポルチーニさんは田舎の人。イメージとしては、太っちょで、いい感じのひげをたくわえたおじさんです。ちょうどマリオブラザーズのマリオみたいな。そういえばあのゲームに出てくるキノコって、ポルチーニっぽくないですか? 特に、歩いてくる敵のキノコなんて、色合いもそっくり。あ、つながったな、これ。
チンゲンサイとは真逆で、もとの形が想像できないぐらい刻まれちゃってることが多い。素材としての形は悪くない、むしろキノコの中でもかなりかっこいいほうだと思うんです。絵本に出てくる妖精のおうちみたいなかわいさもあるし、下のほうが太くてたくましくて、なんか男性的な感じも……いや、失礼しました。でもやっぱり大きすぎて、刻まざるを得ないんでしょうね。姿は見えなくなってるけど、香りも歯ごたえもいいし、マジうまい。大好きです。
※AERA 2019年12月2日号
Zeebra(ジブラ)/東京を代表するヒップホップ・アクティビスト。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続ける行動力は他に類を見ない存在で、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ている。
