早稲田はグローバル教育 慶應はスタートアップ支援 早慶の今に迫る

大学入試

2019/09/15 07:00

 永遠のライバル早稲田大学と慶應義塾大学。両校は今どんな分野に注力しているのか。AERA 2019年9月16日号に掲載された記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 慶應は高収入企業、早稲田は地域貢献 早慶が圧倒する就職実績、進路選択に違いも

    慶應は高収入企業、早稲田は地域貢献 早慶が圧倒する就職実績、進路選択に違いも

    AERA

    12/10

    健全性は早稲田、成長性は慶應 初の本格的財務分析で見えた「真の実力」

    健全性は早稲田、成長性は慶應 初の本格的財務分析で見えた「真の実力」

    AERA

    9/11

  • 早稲田vs慶應、令和はどっちが有望? 徹底比較

    早稲田vs慶應、令和はどっちが有望? 徹底比較

    週刊朝日

    3/23

    早稲田・慶應の20年後は? スポ科が文学部より上、SFCも出世学部に!?

    早稲田・慶應の20年後は? スポ科が文学部より上、SFCも出世学部に!?

    週刊朝日

    3/27

  • 早慶W合格で早稲田が大躍進 慶應との差は「大学改革」の姿勢、受験生が支持

    早慶W合格で早稲田が大躍進 慶應との差は「大学改革」の姿勢、受験生が支持

    AERA

    12/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す