「表現の不自由展」中止は「表現の自由」の問題ではない? 専門家が指摘するワケ

2019/09/03 11:30

 脅迫や抗議が相次ぎ3日間で中止に追い込まれた「表現の不自由展・その後」。 だが専門家は「今回の議論にそもそも『表現の自由』はなじまない」と指摘する。なぜか。

あわせて読みたい

  • 踏み外した“批判の自由” 「表現の不自由展・その後」東京開催が脅かされないために必要な社会環境とは

    踏み外した“批判の自由” 「表現の不自由展・その後」東京開催が脅かされないために必要な社会環境とは

    AERA

    6/23

    田原総一朗「抗議殺到を予想? 『表現の不自由展』敢行を評価したい」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「抗議殺到を予想? 『表現の不自由展』敢行を評価したい」

    週刊朝日

    8/21

  • あいちトリエンナーレ問題 脅迫FAX犯人逮捕でも安心できない理由

    あいちトリエンナーレ問題 脅迫FAX犯人逮捕でも安心できない理由

    週刊朝日

    8/8

    中止の「表現の不自由展・その後」実行委が激白 「明らかに不当な暴力による人災です」

    中止の「表現の不自由展・その後」実行委が激白 「明らかに不当な暴力による人災です」

    AERA

    8/12

  • 東浩紀「『表現の不自由展』の中止問題。不必要に拡大してしまった議論」
    筆者の顔写真

    東浩紀

    東浩紀「『表現の不自由展』の中止問題。不必要に拡大してしまった議論」

    AERA

    8/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す