経済的理由だけではない…若者たちが放送大学に進学するきっかけは?

大学入試

2019/06/21 17:00

 近年は資格取得や生涯学習機関としての役割が高まる放送大学だが、それでも、10代、20代の放送大生を訪ね歩くと、変わらないセーフティーネットとしての存在感に気づく。それは経済的な理由だけではない。黒田沙羅さん(23)は中学卒業後、放送大学に進学した。中卒や高校中退でも、選科履修生か科目履修生として在籍して16単位を修得すれば、18歳以上で全科履修生として放送大学に入学できる。

あわせて読みたい

  • 「金髪はまずいですか」就活知識ゼロの放送大生が大手内定のワケ

    「金髪はまずいですか」就活知識ゼロの放送大生が大手内定のワケ

    AERA

    6/22

    「放送大がなかったら心が折れていた」難関大中退の女子大生が抱く夢

    「放送大がなかったら心が折れていた」難関大中退の女子大生が抱く夢

    AERA

    6/20

  • 東京五輪の日本代表出身高校ランキング 2位は水谷隼の青森山田、瀬戸大也の埼玉栄、1位は?

    東京五輪の日本代表出身高校ランキング 2位は水谷隼の青森山田、瀬戸大也の埼玉栄、1位は?

    dot.

    7/29

    元文科官僚・寺脇研さん「教育無償化に放送大学の活用を」教育改革に疑問視

    元文科官僚・寺脇研さん「教育無償化に放送大学の活用を」教育改革に疑問視

    AERA

    11/24

  • 東京五輪日本代表「メダリスト」の出身大学&出身高校ランキング 1位は?

    東京五輪日本代表「メダリスト」の出身大学&出身高校ランキング 1位は?

    dot.

    9/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す