「漫画村騒動」は投資家たちをも動かした 明らかになった「漫画のコンテンツ力」

2018/09/18 07:00

 無料で読めるタイトルが増えても、好きな漫画にはきちんとお金を払う人は多い。紙でも電子でも、漫画の健全な未来を探る動きが始まっている。

あわせて読みたい

  • 「少年ジャンプ+」「LINEマンガ」…アプリ戦国時代に売れる漫画とは?

    「少年ジャンプ+」「LINEマンガ」…アプリ戦国時代に売れる漫画とは?

    AERA

    5/16

    「漫画村」元運営者に逮捕状 被害額は約3200億円

    「漫画村」元運営者に逮捕状 被害額は約3200億円

    週刊朝日

    7/17

  • 秋空が清明(さわやか)、読書の秋、秋の日のまんがの楽しみ方 いろいろ

    秋空が清明(さわやか)、読書の秋、秋の日のまんがの楽しみ方 いろいろ

    tenki.jp

    10/1

    ホリエモン「新雑誌のメインテーマは、“プレミアム感”かも」

    ホリエモン「新雑誌のメインテーマは、“プレミアム感”かも」

    週刊朝日

    3/3

  • 「漫画の読み方がわからない人もいる」こうの史代さんが語る“漫符事典”の必要性

    「漫画の読み方がわからない人もいる」こうの史代さんが語る“漫符事典”の必要性

    AERA

    2/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す