女性ばかりのPTA活動、夫を会になじませるコツとは?

2018/05/03 07:00

「保護者=母親」が前提で活動が続いてきたPTA。平日に集まりがあることも多く、働く親にはハードルが高い。そんなPTA活動を夫婦でやりくりするケースが増えている。その際、女性だらけのPTA活動に夫をどうなじませるかが課題になるようだ。

あわせて読みたい

  • 非効率なPTA活動、ITを駆使し8分の1の負担に

    非効率なPTA活動、ITを駆使し8分の1の負担に

    AERA

    5/4

    みんな恐れる卒対「意外と楽しかった」との声も? PTA委員の実情とは

    みんな恐れる卒対「意外と楽しかった」との声も? PTA委員の実情とは

    AERA

    4/5

  • 「男親のPTA活動禁止」の提案も 千葉・女児死体遺棄事件で波紋

    「男親のPTA活動禁止」の提案も 千葉・女児死体遺棄事件で波紋

    週刊朝日

    4/28

    コロナをきっかけにPTA活動のスリム化 必要性がわからない前例踏襲を見直し

    コロナをきっかけにPTA活動のスリム化 必要性がわからない前例踏襲を見直し

    PTA

    AERA

    12/16

  • PTAで仕事辞める母親も…負担減らすには「ブラック活動」の断捨離を

    PTAで仕事辞める母親も…負担減らすには「ブラック活動」の断捨離を

    AERA

    5/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す