「ビットコイン=仮想通貨」は、正しいといえば正しいのだが……
「ビットコイン=仮想通貨」は、正しいといえば正しいのだが……

 ビットコインを筆頭に現代版チューリップ・バブルと称されるほど価格急騰が続いた仮想通貨だが、2018年に入って暴落。業界大手のコインチェックが約580億円分の仮想通貨「ネム」をハッカーに盗まれる大事件が勃発した。

 この事件により、よく聞かれるようになったのが「『ネム』って何? ビットコイン=仮想通貨っていう意味じゃないの?」という素朴な疑問。その答えを、アエラ増刊『つみたてNISAとiDeco入門』から抜粋して紹介しよう。

■「ビットコイン」は商品名

 2017年のたった1年間で一時20倍以上も急騰した「ビットコイン」。仮想通貨はビットコインしかないと思われがちだが、実は、ビットコインは数ある仮想通貨のひとつに過ぎない。

 海外では「クリプトカレンシー(暗号通貨)」と呼ばれているように、取引データを暗号化する新たな仕組みを作ることで、仮想通貨は日夜、続々と誕生しているのだ。

 その数、実に1400種類以上。各通貨が株の銘柄のように投資対象となり、人気や将来性を材料に価格が日々乱高下している。

 各仮想通貨の発行済み数量×取引レートで算出した時価総額で見ると、断トツで多いのが「ビットコイン」。次いで「イー・サリアム」、「リップル」と続く。いずれも仮想通貨の名称である。

 新たなコインの発行をICO(イニシャル・コイン・オファリング)と呼ぶが、中国に続いて米国証券取引委員会がICO差し止めに動くなど、世界的に仮想通貨への風当たりが強くなっている。いまや時価総額ランキングも砂上の楼閣にしか見えない!?

■仮想通貨=電子マネーではない

 ところで、仮想通貨というと、「Suica」のような電子マネーと何が違うのか、よくわからない人も多いはず。

 一番の違いは、電子マネーが値上がりしないのに対して、仮想通貨は日本円ではなく全く別の通貨なので、交換レート次第では1万円で買ったビットコインが翌日に1万2000円に値上がりしていてもおかしくないということ。その意味では、米ドルやユーロなど外貨に近い存在だ。

著者プロフィールを見る
安住拓哉

安住拓哉

出版社勤務を経て2021年に独立。経済関連記事全般が得意。取材・執筆歴20年以上。雑誌の取材記事の他、単行本のライティングも数多く手掛ける。

安住拓哉の記事一覧はこちら
次のページ