ネットに勝手に防犯カメラの映像が… セキュリティーの緩さでハッカーの餌食に?

2017/12/09 07:00

 女性記者がハッカーに狙われない生活に挑戦するため、「ハッキングフリー24時間」と題して丸1日アナログ生活に挑戦した。今どきサイバー攻撃は、一般家庭のIoT機器などを乗っ取り、世界中の何万という電子機器を子分にしておこなわれるものが多い。セキュリティーの緩い防犯カメラの映像が勝手に公開されているサイトでは、日本からの映像が1千本以上も掲載されているという。

あわせて読みたい

  • 「電気が欲しければビットコイン1万円払え」 日常に潜む“家電ハッキング”の恐怖

    「電気が欲しければビットコイン1万円払え」 日常に潜む“家電ハッキング”の恐怖

    AERA

    12/9

    チェック・ポイント・リサーチ、TP-Linkルーターに埋め込まれた悪意あるファームウェアの存在と、中国のAPTグループとの関連を報告

    チェック・ポイント・リサーチ、TP-Linkルーターに埋め込まれた悪意あるファームウェアの存在と、中国のAPTグループとの関連を報告

    PR TIMES

    5/22

  • 1年がかりで組織に潜入…秘密情報狙うハッカー集団の“地味なチームプレー”

    1年がかりで組織に潜入…秘密情報狙うハッカー集団の“地味なチームプレー”

    AERA

    2/12

    新幹線で凶行が繰り返されてもセキュリティ対策が充実しない理由

    新幹線で凶行が繰り返されてもセキュリティ対策が充実しない理由

    ダイヤモンド・オンライン

    6/11

  • 東京五輪はハッカーの“自己顕示欲”刺激? リオが狙われなかった意外な理由

    東京五輪はハッカーの“自己顕示欲”刺激? リオが狙われなかった意外な理由

    AERA

    12/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す