「全員が行ける」から一転…希望の党“リベラル切り”の舞台裏

2017解散総選挙

2017/10/11 11:30

 リベラルの受け皿はないのか──。そんな有権者の後押しを受け、「立憲民主党」が誕生した。“排除の論理”を振りかざした希望の党はなおも対立候補をぶつけるなど対決姿勢を見せる。

あわせて読みたい

  • 枝野新党は漁夫の利で大躍進か 原因は保保対立

    枝野新党は漁夫の利で大躍進か 原因は保保対立

    週刊朝日

    10/10

    枝野新党「立憲民主党」が結党 小池百合子“上から目線”の「排除の論理」は吉か凶か

    枝野新党「立憲民主党」が結党 小池百合子“上から目線”の「排除の論理」は吉か凶か

    週刊朝日

    10/2

  • 立憲・枝野代表、実は「改憲」派 “排除”した過去も…

    立憲・枝野代表、実は「改憲」派 “排除”した過去も…

    週刊朝日

    11/1

    「民進党分裂」は2年前の「あの時」に始まっていた

    「民進党分裂」は2年前の「あの時」に始まっていた

    AERA

    10/18

  • 小池百合子辞任でも… 希望の党に“新・排除の論理”か?

    小池百合子辞任でも… 希望の党に“新・排除の論理”か?

    AERA

    11/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す