政権に分断される政治記者たち 匿名記者座談会

2017/06/22 16:00

 委員会採決省略の強行採決、実在した「怪文書」……。「安倍一強」のもと、自民党はなぜここまで傲慢になってしまったのか。その源流を「政・官の関係」「派閥弱体化」「小選挙区制」の現場で考察し、いかにして現在の一強体制が作られていったかを明らかにする。AERA 2017年6月26日号では自民党を大特集。

あわせて読みたい

  • 自民党若手が開く「報道圧力」勉強会の真相 企業と法制局にも圧力

    自民党若手が開く「報道圧力」勉強会の真相 企業と法制局にも圧力

    AERA

    7/6

    官邸記者アンケートから見えた政治取材“忖度”の実態…記者たちの苦悩の裏側

    官邸記者アンケートから見えた政治取材“忖度”の実態…記者たちの苦悩の裏側

    dot.

    7/21

  • 無気力な霞ヶ関 “忖度官僚”はこうして生まれる

    無気力な霞ヶ関 “忖度官僚”はこうして生まれる

    AERA

    6/25

    菅義偉、小泉進次郎、河野太郎… 「ポスト安倍」時代も続くメディアの危機

    菅義偉、小泉進次郎、河野太郎… 「ポスト安倍」時代も続くメディアの危機

    dot.

    9/12

  • 落日迫る竹中平蔵氏と「決別」を岸田首相に求めた野党議員に本人が反発「言論圧迫だ」

    落日迫る竹中平蔵氏と「決別」を岸田首相に求めた野党議員に本人が反発「言論圧迫だ」

    dot.

    10/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す