「最果ての惑星」から外れた冥王星 ニューホライズンズがとらえた意外な素顔

2016/08/13 11:30

「最果ての惑星」冥王星が準惑星に分類されたのは10年前。その年に打ち上げられた米探査機が昨年7月に接近し、意外な姿を明らかにした。そのはるか彼方には地球より重い「第9惑星」の存在が予測されている。まだ見ぬ太陽系の果てへ、『最新 惑星入門』(共著、朝日新書)を著した天文学者、渡部潤一氏がご案内する。

あわせて読みたい

  • 本日地味な天体ショー☆太陽系最果ての神秘の星「冥王星」の姿とは?【地球の兄弟星-外惑星編】

    本日地味な天体ショー☆太陽系最果ての神秘の星「冥王星」の姿とは?【地球の兄弟星-外惑星編】

    tenki.jp

    1/17

    最果ての惑星「海王星」が発見されて170年。なぜ美しい青い色なの?海王星魚座時代とは?

    最果ての惑星「海王星」が発見されて170年。なぜ美しい青い色なの?海王星魚座時代とは?

    tenki.jp

    9/22

  • 未知なる「プラネット・ナイン」を探せ! 太陽系に第9惑星は存在する!?

    未知なる「プラネット・ナイン」を探せ! 太陽系に第9惑星は存在する!?

    tenki.jp

    3/4

    「冥王星」が発見されて90年。解明されつつある真の姿と「トランスサタニアン」の神秘の世界

    「冥王星」が発見されて90年。解明されつつある真の姿と「トランスサタニアン」の神秘の世界

    tenki.jp

    2/17

  • 冥王星(プルートー)とその衛星の名前の由来とは?

    冥王星(プルートー)とその衛星の名前の由来とは?

    tenki.jp

    7/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す