公立中高一貫校の「適性検査」 対策は「しゃべること」?

大学入試

2014/03/01 11:30

 首都圏で公立中高一貫校が初めて登場して11年。今では19校に増え、難関大への合格実績をあげている。どうすれば合格できる? 傾向と対策を教えます。

あわせて読みたい

  • 大学と公立中高一貫の入試、どちらも「太郎と花子」? 共通テストと適性検査「似ている」を検証

    大学と公立中高一貫の入試、どちらも「太郎と花子」? 共通テストと適性検査「似ている」を検証

    AERA

    3/7

    公立中高一貫校の受検対策で大切なのは「◯◯の生活」

    公立中高一貫校の受検対策で大切なのは「◯◯の生活」

    dot.

    7/2

  • 「脳みそが汗をかく」 公立中高一貫校の受験問題

    「脳みそが汗をかく」 公立中高一貫校の受験問題

    AERA

    11/9

    高倍率な公立中高一貫校受験の併願狙い? 私立中学入試に「別」の思惑

    高倍率な公立中高一貫校受験の併願狙い? 私立中学入試に「別」の思惑

    AERA

    1/26

  • 私立中高6年間でかかる学費、公立の何倍? 中学受験の新常識

    私立中高6年間でかかる学費、公立の何倍? 中学受験の新常識

    dot.

    7/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す