東京ディズニーリゾート初の公式レシピ本! パークの一流シェフたちが厳選した62レシピを掲載

2021/10/22 20:00

『Disney おうちでごはん 東京ディズニーリゾート公式レシピ集』講談社 講談社
『Disney おうちでごはん 東京ディズニーリゾート公式レシピ集』講談社 講談社


 東京ディズニーリゾートの魅力といえば、楽しさいっぱいのアトラクションやショー。そして、忘れてはならないのが「グルメ」ではないでしょうか。パーク内で提供している料理や軽食の数々に、思わず笑顔になったり魅了されたりしたことのある人もきっと多いことと思います。
 その感動をぜひ家庭でも楽しんでほしいという思いから誕生したのが、東京ディズニーリゾート初の公式レシピ集『Disney おうちでごはん 東京ディズニーリゾート公式レシピ集』です。
 東京ディズニーランドのレストラン20店舗と東京ディズニーシーのレストラン17店舗から、パーク内の一流シェフ6人が選び抜いた62レシピを掲載している本書。おなじみの定番メニューをはじめ、憧れのレストランの豪華メニュー、東京ディズニーランド開園時のなつかしメニュー、東京ディズニーシー20周年を記念するメニューなど、バラエティに富んだレシピが「洋食」「和食」「中華」「デザート」の4章に分けて紹介されています。
 たとえば、パークを訪れたら必ず食べるスナックをおうちでも食べたい! と思ったあなたは、「チュロス」を作ってみるのはいかがでしょうか? 薄力粉や牛乳、卵など家にある材料で手軽にあのおいしさを再現できます。メイプルやバニラなどシュガーを変えても楽しめるといったアドバイスも書かれており、自宅ならではのアレンジも楽しめそうです。
 作るのが簡単なレシピもあれば、難易度の高いレシピも載っています。それは、19世紀半ばのアメリカ南部が再現されたロマンチックなレストラン「ブルーバイユー・レストラン」で人気だった、ケイジャンスパイスを使った「オマール海老のシーフードガンボ」です。「大麦(オルツォ)を組み合わせるのがパーク流」(本書より)ですが、本書では「冷凍オルツォ(インディカ米でも可)」「オマールえび(有頭えびでも可)」といったように、代用できる食材が記されている点も親切です。「オマール海老のシーフードガンボ」はすでに販売を終了しているメニューなので、多少難しくても挑戦してみる価値がありそうですね。
 実用的なレシピ本として使えるのはもちろんのこと、本書は「ディズニーのことをもっともっと知りたい!」というファンの気持ちにも応えてくれます。ページをめくるたびに、「あのメニューはこうして作られているのか!」「こんな工夫やこだわりがあるんだ!」とさまざまな発見があり、パーク内で食べたときの思い出もよみがえってくるはずです。また、「Chef interview」では総料理長以下6名のシェフたちの声が聞けて、彼らの熱い思いに触れることができます。
 作って楽しむもよし、熟読して楽しむもよし。数々のレシピとともに、ぜひ家でもディズニーの世界観を思う存分に味わってみてください!
[文・鷺ノ宮やよい]

あわせて読みたい

  • CD12枚に155曲収録、東京ディズニーリゾート(R)40周年記念BOX『Music-Go-Round』発売決定

    CD12枚に155曲収録、東京ディズニーリゾート(R)40周年記念BOX『Music-Go-Round』発売決定

    Billboard JAPAN

    5/24

    ディズニー東京、「美女と野獣」「ベイマックス」などで新施設、開発継続で入園者3000万人を維持

    ディズニー東京、「美女と野獣」「ベイマックス」などで新施設、開発継続で入園者3000万人を維持

    トラベルボイス

    4/28

  • 大阪や上海に強敵、満足度も低下 どうする「夢の国」ディズニー

    大阪や上海に強敵、満足度も低下 どうする「夢の国」ディズニー

    週刊朝日

    5/19

    「舞浜」の由来はマイアミ? 東京ディズニーランドの駅名が「舞浜」になった理由とは

    「舞浜」の由来はマイアミ? 東京ディズニーランドの駅名が「舞浜」になった理由とは

    BOOKSTAND

    1/29

  • ディズニーの仲間たちがMステに登場 名曲の数々をスペシャルメドレーで披露

    ディズニーの仲間たちがMステに登場 名曲の数々をスペシャルメドレーで披露

    Billboard JAPAN

    3/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す