賞味期限が近付いている食品を買ったほうが良いって本当?

2017/01/31 08:00

 「生みたて卵」、「朝採り卵」。スーパーなどでよく見かけるこんなセリフにつられて、賞味期限が一番遠い日付の卵を買っていませんか? でも実は、卵は冬場なら57日間も生で食べられるうえ、フランスでは少し寝かせた卵の方がおいしいと言われているのです。

あわせて読みたい

  • 卵は57日間生でOK? 消費期限の真実

    卵は57日間生でOK? 消費期限の真実

    AERA

    7/17

    なぜ日本の食品ロスは多いのか、理由は食品業界のある慣習

    なぜ日本の食品ロスは多いのか、理由は食品業界のある慣習

    AERA

    12/5

  • 「食品ロス」の一因は「3分の1ルール」 日本の悪しき習慣とは?

    「食品ロス」の一因は「3分の1ルール」 日本の悪しき習慣とは?

    週刊朝日

    3/28

    食品業界「3分の1ルール」緩和へ 食品ロス削減以外の効果とは

    食品業界「3分の1ルール」緩和へ 食品ロス削減以外の効果とは

    AERA

    12/24

  • 「賞味期限切れ食品はいつまで食べられるか」その答えを出す

    「賞味期限切れ食品はいつまで食べられるか」その答えを出す"ある計算式"

    プレジデントオンライン

    6/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す