センスを共有できれば、立場を越えて人は集える―――アノヒトの読書遍歴:『Casa BRUTUS』編集長・松原亨さん(後編)

2014/09/06 11:00

 暮らしにまつわる「デザイン」をテーマに、その背後にある文化やストーリーまでをも伝える雑誌『Casa BRUTUS(カーサ ブルータス)』。同誌の編集長を務め、読書スタイルは"雑食系"だという松原亨さんに、最近気になった本を紹介していただきました。後編では、デザインや同誌の編集の本質にそのものズバリ迫る選書が続きます。

あわせて読みたい

  • 星野源さんに学んだ、「

    星野源さんに学んだ、「"ものづくり地獄"では、辛さより面白さが勝つ」―――アノヒトの読書遍歴:『Casa BRUTUS』編集長・松原亨さん(前編)

    BOOKSTAND

    9/5

    タブレットと人さし指で…美術家・会田誠が「絵を描く」ように書いた物語

    タブレットと人さし指で…美術家・会田誠が「絵を描く」ように書いた物語

    週刊朝日

    9/19

  • アート集団「Chim↑Pom」の紅一点はお嬢様学校の元問題児

    アート集団「Chim↑Pom」の紅一点はお嬢様学校の元問題児

    週刊朝日

    5/16

    スティーブ・ジョブスも魅了した石岡瑛子が手がけた、伝統的オペラの革新的衣装のすごさ

    スティーブ・ジョブスも魅了した石岡瑛子が手がけた、伝統的オペラの革新的衣装のすごさ

    dot.

    5/30

  • アナ雪の世界を満喫しよう! 日本でも体験できるアイスホテルの魅力

    アナ雪の世界を満喫しよう! 日本でも体験できるアイスホテルの魅力

    tenki.jp

    1/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す