能町みね子さん (c)朝日新聞社
能町みね子さん (c)朝日新聞社

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって1年延期された東京五輪が幕を閉じた。人の交流を避けることが求められた緊急事態宣言の中、多くの反対を押し切って開かれた大会は、五輪のあり方を問う機会となった。漫画家・コラムニストの能町みね子さんの視点を紹介する。

【写真】東京五輪を「傷だらけの祭典」と評した人気作家はこの人

*  *  *

 この状況の日本でやることかね、とそもそも招致の時から思ってたし、いずれにせよ私は興味がないから見なかったし、オリンピックの内容については特に言うことはない。
 
 まず、オリンピックのスポンサーをやっている朝日新聞社系の週刊朝日がどういう立場でこういう振り返り記事を書いているのか、そこはきちんと示してほしいというのが第一にある。まあ、これは多くの人から言われていることでしょうが。今後は社として熟慮すべきだと思います。

 私が意外だったのは、世の中は思ったよりは冷静だった、ということ。

 私は正直言って、菅義偉の思惑通りに国民はオリンピックに夢中になり、すべての不祥事を忘れ、そのまま勢いに乗って「オリンピックでぶちあがって支持率上昇! コロナも解消! 選挙で圧勝! ウエーイ!」ってなことになるんだろう、と暗澹とした気持ちでいた。しかし、オリンピック期間中はそれなりに盛り上がったものの、ほとんどの人は「とはいえ、コロナが大変だし……」とやましさのようなものを胸に秘めて心から楽しむわけにもいかなかったように見え、オリンピック終了とともに、お祭のような空気が思った以上に一気に消えた感がある。まさにパラレルワールド。一体何だったんだろうか、とにかく虚しい。

 たった2週間のために(まあまだパラリンピックもあるけど……本当にやるの?)巨額の税金を垂れ流して、新国立競技場の現場監督が自殺して、JOCの人が自殺して、高速料金を思いきり値上げして、警備の警察官がコロナにバンバン感染して──そして終わった途端、堰を切ったようにコロナ報道一色。これだけのお祭でやたらと金メダリストが生まれたというのに、一昨年のラグビーワールドカップと比べても盛り上がっていない。

次のページ