都市部で教育学部志願者減も地方は人気復活 どうなるコロナ禍の“ブラック教職”

2020/11/15 08:02

 コロナ禍での長時間労働などで「ブラックな職種」として敬遠されている教職。中学、高校教員は慣れない消毒やリモート作業などで疲弊している。教育学部の志願者数も都市部では減り続けている。一方、地方ではコロナ不況による民間企業の採用控えで人気の復活の兆しがあるという。

あわせて読みたい

  • 対面授業もカギ? コロナ不況で「資格系」学部が人気 看護、教育で志願者増も

    対面授業もカギ? コロナ不況で「資格系」学部が人気 看護、教育で志願者増も

    AERA

    5/15

    教職のブラックすぎが原因!? 教育学部の志願者数が約10年で「激減」の衝撃

    教職のブラックすぎが原因!? 教育学部の志願者数が約10年で「激減」の衝撃

    dot.

    3/9

  • 2022大学入試、志願者数が定員を下回る「全入」へ 注目は「資格系」「情報」「国際」

    2022大学入試、志願者数が定員を下回る「全入」へ 注目は「資格系」「情報」「国際」

    AERA

    9/24

    給食費を払わずに高価なブランド服を着させて… 教師が語る「集金」「ブラック部活」の現実

    給食費を払わずに高価なブランド服を着させて… 教師が語る「集金」「ブラック部活」の現実

    dot.

    3/29

  • 男子御三家「武蔵中」の志願者数がここまで増えた理由とは? 2022中学受験

    男子御三家「武蔵中」の志願者数がここまで増えた理由とは? 2022中学受験

    dot.

    3/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す