日本酒を救うワイングラスとの”国際結婚”とは?

2019/05/28 11:30

  日本を代表するお酒と言えばやはり日本酒。「おじさんが飲んでいる酒」というイメージがつきまとい、国内での消費量は落ち込んでいる。なんとか復活させようと愛好家や業界団体が知恵を絞るなか、注目されているのが飲む器。日本酒の成長をはばむ3つの壁を乗り越えるには、ワイングラスとの「国際結婚」が一番だというのだ。

あわせて読みたい

  • 「日本酒界のスティーブ・ジョブズ」が造る日本酒とは? 酒蔵にも独創性求める時代に

    「日本酒界のスティーブ・ジョブズ」が造る日本酒とは? 酒蔵にも独創性求める時代に

    AERA

    2/14

    今こそ飲みたい新酒の季節到来! フレッシュな造りたて日本酒と、それに合うメニューとは?

    今こそ飲みたい新酒の季節到来! フレッシュな造りたて日本酒と、それに合うメニューとは?

    tenki.jp

    1/13

  • おちょこのない日本酒バー カクテルにこだわる理由

    おちょこのない日本酒バー カクテルにこだわる理由

    AERA

    1/29

    「和食」の無形文化遺産登録決定。日本酒にも期待

    「和食」の無形文化遺産登録決定。日本酒にも期待

    dot.

    12/6

  • 日本酒新時代の到来 「世界から求められる日は必ず来る」躍動する若手杜氏たち

    日本酒新時代の到来 「世界から求められる日は必ず来る」躍動する若手杜氏たち

    AERA

    4/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す