「すべての歯の治療に1千万円でも高いと思わない」 歯科医にそう思わせる“技術”とは?

歯科医が全部答えます! 聞くに聞けない “歯医者のギモン”

ヘルス

2018/12/17 07:00

 大都市ではむし歯や歯周病治療においても、自費診療で行う歯科医院が増えてきています。自費診療は内容も料金も歯科医師の裁量で決まるため、費用が高くなりがちですが、料金に見合ったいい治療が受けられると本当にいえるのでしょうか? また、高い費用の治療をする場合、歯科医師の本気度は変わるのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。

あわせて読みたい

  • 歯の白い被せものは、銀歯の20倍以上! ここまで金額差がうまれる理由

    歯の白い被せものは、銀歯の20倍以上! ここまで金額差がうまれる理由

    週刊朝日

    5/20

    「銀歯なら4千円、セラミックスなら12万円」 歯医者での料金はなぜこんなに差があるの?
    筆者の顔写真

    若林健史

    「銀歯なら4千円、セラミックスなら12万円」 歯医者での料金はなぜこんなに差があるの?

    週刊朝日

    12/10

  • 現役歯科医に聞いた「若い歯科医師のほうが、実はマナーがいい」理由

    現役歯科医に聞いた「若い歯科医師のほうが、実はマナーがいい」理由

    dot.

    7/16

    銀歯の制作時間3時間で収入はたった2千円 保険診療と自費診療どっちがいいの?

    銀歯の制作時間3時間で収入はたった2千円 保険診療と自費診療どっちがいいの?

    週刊朝日

    5/21

  • 治療費の謎を解け! 歯科医師が明かす“自費診療”と“保険診療”の違い

    治療費の謎を解け! 歯科医師が明かす“自費診療”と“保険診療”の違い

    dot.

    6/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す