
もし、あのとき、別の選択をしていたなら──。ひょんなことから運命は回り出します。人生に「if」はありませんが、誰しも実はやりたかったこと、やり残したこと、できたはずのことがあるのではないでしょうか。昭和から平成と激動の時代を切り開いてきた著名人に、人生の岐路に立ち返ってもらい、「もう一つの自分史」を語ってもらいます。今回は女優の中村メイコさんです。
* * *
私、2歳半からおむつしながら女優をやっていたから、なったことがない職業ってないんですよ。「七色の声」なんて言われて、人間以外のものにもなったわね。いちばん得意だったのがクラゲ。今でもできますよ。「あれれー、波が荒くて流されちゃうぞー」って。
――朗らかに、芸能生活を送ってきたイメージが強いが、19歳のとき、発作的に茅ケ崎で入水自殺を図った。そのまま“海のクラゲ”になってしまったかもしれない。
あのときは、なんであんなことをしたのかしら。朝青龍さんが、突然お国に帰っちゃったことがあったけど、似た感覚だったかもしれない。体の大きさはぜんぜん違うけどね。
そのころ、過密スケジュールで寝る時間もなくて、いつも人目にさらされて。そんな毎日でよれよれになってた私は、気晴らしにかわいい便箋でも買おうと思って、日比谷のアメリカンファーマシーに行ったの。
そしたら、店員さんに「メイコさん、ヴァイタミンでも差し上げましょうか」って言われて、ああ、私ってそんなに疲れた顔してるのかしらって、何もかも嫌になっちゃったの。もちろん、彼女は親切心からで、悪気はこれっぽっちもないんだけどね。
そのままタクシーに乗って茅ケ崎に向かって、睡眠薬をちょっと飲んで、海へ入っていったの。だけど、泳ぎが得意だったもんだから、ずぶぬれになっただけでまた戻ってきちゃって。私のやることって、どこか漫画チックなのよね。
あのまま海の向こうに行っていたら、きっとクラゲになってたわね。クラゲの女王。その後の人生はおかげさまで幸せだったけど、クラゲはクラゲでよかったかもしれない。