津田大介(つだ・だいすけ)/1973年生まれ。ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ウェブ上の政治メディア「ポリタス」編集長。ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られる。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)
津田大介(つだ・だいすけ)/1973年生まれ。ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ウェブ上の政治メディア「ポリタス」編集長。ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られる。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)
フェイスブック最高経営責任者のマーク・ザッカーバーグ氏 (c)朝日新聞社
フェイスブック最高経営責任者のマーク・ザッカーバーグ氏 (c)朝日新聞社

 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。フェイスブックのフェイクニュース対策を解説する。

【写真】フェイスブック最高経営責任者のマーク・ザッカーバーグ氏

*  *  *

 世界最大のSNSであるフェイスブックはどのような役割を担うべきか──。2016年の米大統領選挙でフェイクニュースの拡散やロシアによる情報操作を許したことで、同社に対して厳しい批判は高まるばかりだ。なかなか状況を改善できない同社が出した答えは、利用者の「関心」を満たす場から「つながり」を育む場へ転換するということだった。

 1月11日、フェイスブックは「ニュースフィード」のあり方を大きく変えることを明らかにした。更新情報が一覧で表示されるニュースフィードはフェイスブックのメインともいえる機能だ。表示される投稿の優先順位を決めるアルゴリズムを大きく変更し、ユーザー間のコミュニケーションを促すコンテンツを重視するという。

 つまり、今後は友人や家族など身近な人の投稿が表示される頻度が増える一方で、フェイスブックが「パブリックコンテンツ」と呼ぶ、メディアや企業が発信する記事やビデオ、写真などが表示されにくくなるということだ。

 フェイスブックはこれまで、利用者の関心を満たすコンテンツを予測し、それをニュースフィード上に表示することを重視してきた。メディアや企業にもそうしたコンテンツを投稿するよう求め、利用者がフェイスブックに滞在する時間は延びていった。

著者プロフィールを見る
津田大介

津田大介

津田大介(つだ・だいすけ)/1973年生まれ。ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ウェブ上の政治メディア「ポリタス」編集長。ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られる。主な著書に『情報戦争を生き抜く』(朝日新書)

津田大介の記事一覧はこちら
次のページ