長寿を楽しむためにも「朝立ち」は必要? 医師が解説

シニア

2017/07/31 07:00

 男性ホルモン(テストステロン)が減少し、年齢と共に少なくなる「朝立ち」。しかし、「朝立ち」は重要だと訴えるのは、「日本の男性医学の父」とうたわれる熊本悦明医師だ。コラムニストの石原壮一郎氏がその必要性と回復させるための方法を聞いた。

あわせて読みたい

  • うつのサイン? 「朝立ち」でわかる病気の気配

    うつのサイン? 「朝立ち」でわかる病気の気配

    週刊朝日

    7/31

    「朝立ち」しないはヤバい? 原因不明の体調不良にホルモン補充療法

    「朝立ち」しないはヤバい? 原因不明の体調不良にホルモン補充療法

    週刊朝日

    11/20

  • 女性こそ男性ホルモン「テストステロン」! 補充療法で人生100年時代を生き抜く

    女性こそ男性ホルモン「テストステロン」! 補充療法で人生100年時代を生き抜く

    週刊朝日

    2/21

    だるい、疲れやすいと頼ってしまうサプリメントの効果はあるのか?

    だるい、疲れやすいと頼ってしまうサプリメントの効果はあるのか?

    ダイヤモンド・オンライン

    11/11

  • 中高年の6人に一人は調子が悪い!「テストステロン」値が原因解明のカギに

    中高年の6人に一人は調子が悪い!「テストステロン」値が原因解明のカギに

    ダイヤモンド・オンライン

    11/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す