83歳ダンスチームが“ヒップホップ”伝授! ボケたま記者の感想は?

シニア

2016/09/03 07:00

 ニュージーランドに住む平均年齢83歳のチームがヒップホップダンスの世界大会で見事な群舞をこなし、その奇跡が映画化されたことで彼らの来日が実現。認知症早期治療実体験ルポ「ボケてたまるか!」の筆者であり、MCI(軽度認知障害)当事者・山本朋史記者(64)が、認知症予防に効果ありと聞きダンスに挑戦した。

あわせて読みたい

  • 2025年には700万人!? 高齢者の5人に1人が認知症に

    2025年には700万人!? 高齢者の5人に1人が認知症に

    dot.

    12/13

    ぼくもそうだったけど、マスコミは認知症の理解が浅い

    ぼくもそうだったけど、マスコミは認知症の理解が浅い

    週刊朝日

    7/13

  • 知りたい! 医師が実践する「認知症予防法」

    知りたい! 医師が実践する「認知症予防法」

    週刊朝日

    11/7

    50歳からの生活習慣が発病の別れ道 「認知症予防の日」に学ぶ

    50歳からの生活習慣が発病の別れ道 「認知症予防の日」に学ぶ

    週刊朝日

    6/14

  • 認知症を予防する食生活とは?「15のチェック項目」と適した食べ物を伝授

    認知症を予防する食生活とは?「15のチェック項目」と適した食べ物を伝授

    ダイヤモンド・オンライン

    11/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す