東出昌大も「うつくしい」と憧れ 司馬文学に生きる人々

2016/03/29 11:30

 司馬遼太郎さんをしのぶ「第20回菜の花忌シンポジウム」が2月20日に日比谷公会堂で行われ、1800人がかけつけた。テーマは「司馬作品を語りあおう──今の時代を見すえて」。作家・辻原登氏、片山杜秀・慶應大学教授、磯田道史・静岡文化芸術大学教授のほか、俳優の東出昌大氏ら4人のパネリストが活発な意見を展開した。司会は文化外国語専門学校校長で元NHKアナウンサーの古屋和雄氏。

あわせて読みたい

  • 沖田総司は美少年ではなかった! 司馬遼太郎「菜の花忌」で作家ら討論

    沖田総司は美少年ではなかった! 司馬遼太郎「菜の花忌」で作家ら討論

    週刊朝日

    3/11

    好きな司馬遼太郎の作品は? 来年「生誕100年」で募集中

    好きな司馬遼太郎の作品は? 来年「生誕100年」で募集中

    週刊朝日

    10/13

  • 司馬作品の世界を存分に味わう――週刊朝日ムック『生誕100年 司馬遼太郎の現在地』が3月28日発売

    司馬作品の世界を存分に味わう――週刊朝日ムック『生誕100年 司馬遼太郎の現在地』が3月28日発売

    3/29

    司馬遼太郎『坂の上の雲』を写真集で 作者・小林修カメラマンに聞く

    司馬遼太郎『坂の上の雲』を写真集で 作者・小林修カメラマンに聞く

    週刊朝日

    10/20

  • 黒田官兵衛が遺言状に書いた「恐るべきこと」

    黒田官兵衛が遺言状に書いた「恐るべきこと」

    週刊朝日

    3/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す