“社会資本主義”の日本企業 将来は海外移転が増加?

虎穴に入らずんばフジマキに聞け

企業

2015/08/18 07:00

 グローバル化社会と呼ばれて久しい日本。しかし、欧米と日本の企業では、さまざまな違いがある。そうした状況に、モルガン銀行東京支店長を務めた藤巻健史氏は、今後の危機を訴える。

あわせて読みたい

  • フジマキが分析 日本で米国式のガバナンスシステムがうまく機能しない理由
    筆者の顔写真

    藤巻健史

    フジマキが分析 日本で米国式のガバナンスシステムがうまく機能しない理由

    週刊朝日

    8/21

    GAFAを中国企業がしのぐ? 米中貿易戦争が簡単に終わらないワケ
    筆者の顔写真

    藤巻健史

    GAFAを中国企業がしのぐ? 米中貿易戦争が簡単に終わらないワケ

    週刊朝日

    1/25

  • 「日本は世界一格差のない国」 景気好転には格差必要?
    筆者の顔写真

    藤巻健史

    「日本は世界一格差のない国」 景気好転には格差必要?

    週刊朝日

    1/25

    藤巻健史「少子化対策は、政府の仕事ではない」
    筆者の顔写真

    藤巻健史

    藤巻健史「少子化対策は、政府の仕事ではない」

    週刊朝日

    9/5

  • 「飲みニュケーション」はないが強烈なパンチが… 驚くべき外資系企業のコミュニケーション術
    筆者の顔写真

    藤巻健史

    「飲みニュケーション」はないが強烈なパンチが… 驚くべき外資系企業のコミュニケーション術

    週刊朝日

    3/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す