改革から30年 国際的評価も得た岩手ワインの元祖

日本ワインの食卓

2015/08/04 11:30

 国内ではすっかり定着した日本のワイン。しかし、そうなったのは長い歴史から見ればつい最近のことだ。

あわせて読みたい

  • 東日本大震災で決意 限られた店にしか売らない今年誕生のワイナリー

    東日本大震災で決意 限られた店にしか売らない今年誕生のワイナリー

    週刊朝日

    10/9

    山ブドウのスパークリング 11年寝かせた発泡酒の味とは

    山ブドウのスパークリング 11年寝かせた発泡酒の味とは

    週刊朝日

    12/27

  • マスカット・ベーリーAの生みの親が手掛けた「岩の原ワイン」

    マスカット・ベーリーAの生みの親が手掛けた「岩の原ワイン」

    週刊朝日

    10/3

    清々しい香りに、凜とした味わい 北海道・日本最北のシャルドネ

    清々しい香りに、凜とした味わい 北海道・日本最北のシャルドネ

    週刊朝日

    4/1

  • イチゴのような香り…九州で生まれた“溌剌白ワイン”とは?

    イチゴのような香り…九州で生まれた“溌剌白ワイン”とは?

    週刊朝日

    1/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す