粛々とではなく黙々と作業強行? 沖縄は日本の植民地なのか

沖縄問題

2015/04/15 07:00

 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の辺野古移設問題を巡る翁長雄志(おながたけし)知事(64)と菅義偉官房長官(66)と会談がようやく実現した。しかし、翁長知事は「上から目線の『粛々』という言葉を使えば使うほど県民の心は離れ、怒りは増幅していく」と日本政府の意向を一蹴。さらに9日には、沖縄経済界も新基地建設阻止を目的とする「辺野古基金」を創設した。

あわせて読みたい

  • 室井佑月「菅さん、沖縄県民にしてきた意地悪を謝って」
    筆者の顔写真

    室井佑月

    室井佑月「菅さん、沖縄県民にしてきた意地悪を謝って」

    週刊朝日

    4/17

    辺野古へ土砂投入を強行 「住民らの激しい抗議に警察と米兵がライフル銃で威嚇」と住民

    辺野古へ土砂投入を強行 「住民らの激しい抗議に警察と米兵がライフル銃で威嚇」と住民

    週刊朝日

    12/14

  • なぜ自民党は沖縄の民意を読み違えたのか? 安倍首相が辺野古移設案に絶望した日

    なぜ自民党は沖縄の民意を読み違えたのか? 安倍首相が辺野古移設案に絶望した日

    AERA

    12/22

    辺野古問題で揺れる沖縄 訴訟、住民投票で反撃開始か

    辺野古問題で揺れる沖縄 訴訟、住民投票で反撃開始か

    週刊朝日

    1/5

  • 翁長沖縄県知事が人々を熱狂させるワケ 安倍政権が“カリスマ”を生み出した

    翁長沖縄県知事が人々を熱狂させるワケ 安倍政権が“カリスマ”を生み出した

    AERA

    5/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す