2015年4月から相続税「増税」 控除が4割も縮小される場合も

増税

2014/08/06 16:00

 来年から相続税が「増税」されるのに加え、都市部では地価が上昇している。相続税がかかる宅地が増えるのは間違いない。では、いったいどれぐらいの広さがあると課税されるのか。本誌は3大都市圏の主要198駅周辺の課税「最小宅地面積」をマップにした。家族が集まるお盆に、相続税について話し合うきっかけにしてもらいたい。

あわせて読みたい

  • 相続税 かかる場所、かからない場所 都内は「環八」が分岐点?

    相続税 かかる場所、かからない場所 都内は「環八」が分岐点?

    週刊朝日

    9/14

    相続税がかかる最小宅地面積 京阪神トップ1は「桃谷」

    相続税がかかる最小宅地面積 京阪神トップ1は「桃谷」

    週刊朝日

    8/9

  • 相続税が発生する“最小宅地面積”ランキング 首都圏トップ30は?

    相続税が発生する“最小宅地面積”ランキング 首都圏トップ30は?

    週刊朝日

    8/7

    増税で相続税が払えなくて破産!? 相続税対策の王道とは

    増税で相続税が払えなくて破産!? 相続税対策の王道とは

    dot.

    11/8

  • 増税で贈与に注目 メリット多いのは相続時精算課税

    増税で贈与に注目 メリット多いのは相続時精算課税

    AERA

    11/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す