室井佑月 母親はスーパーマンではない

しがみつく女

介護を考える

2014/04/14 11:30

 埼玉県富士見市のベビーシッターの事件から見えてきた、働く母親の過酷な現実。自身も働きながらの子育ての経験がある、作家の室井佑月氏は、その大変さを次のように話す。

あわせて読みたい

  • 息子が3歳になり…鈴木おさむが感じる「仕事しながら育児の大変さ」
    筆者の顔写真

    鈴木おさむ

    息子が3歳になり…鈴木おさむが感じる「仕事しながら育児の大変さ」

    週刊朝日

    8/23

    悪質ネットシッターからわが子を守る 第二の“モッチー”出現の恐怖 それでも「規制は困る」

    悪質ネットシッターからわが子を守る 第二の“モッチー”出現の恐怖 それでも「規制は困る」

    週刊朝日

    3/26

  • 「子どもの預け先がない」追い詰められる前の安心シッター確保7カ条

    「子どもの預け先がない」追い詰められる前の安心シッター確保7カ条

    AERA

    3/24

    室井佑月氏が「信用できないのに税金を預ける馬鹿がいるか」と政府に憤る
    筆者の顔写真

    室井佑月

    室井佑月氏が「信用できないのに税金を預ける馬鹿がいるか」と政府に憤る

    週刊朝日

    8/24

  • 議員会館内保育所に夜間保育園… 働く母の「最後の砦」に見る現実とは

    議員会館内保育所に夜間保育園… 働く母の「最後の砦」に見る現実とは

    AERA

    9/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す