2015年は燃料電池車元年 究極のエコカーはどれ?

2013/10/22 07:00

 リッター30キロ以上の燃費、プリウスのようなハイブリッド車など、エコカーは拡大しているが、次世代エコカーとして自動車メーカーは「脱ガソリン」自動車の開発にしのぎを削っている。「究極のエコカー」として生き残るのは、外部から充電した電気で走る電気自動車(EV)なのか、水素と酸素を反応させて作る電気で走行する燃料電池車(FCV)なのか――。

あわせて読みたい

  • トヨタ「虎の子」の特許を無償提供 その狙いは

    トヨタ「虎の子」の特許を無償提供 その狙いは

    AERA

    2/4

    欧米規制強化で進む“電気自動車シフト”のウラ事情

    欧米規制強化で進む“電気自動車シフト”のウラ事情

    AERA

    3/2

  • トヨタ30年にEV「350万台」 「全方位」堅持もアクセル踏む事情

    トヨタ30年にEV「350万台」 「全方位」堅持もアクセル踏む事情

    週刊朝日

    12/22

    古賀茂明「安倍政権の戦略ミスで電気自動車は世界最後尾の日本 トヨタ社長の涙の意味」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「安倍政権の戦略ミスで電気自動車は世界最後尾の日本 トヨタ社長の涙の意味」

    dot.

    7/10

  • 電気自動車が正念場 高価格と充電設備不足が足かせに

    電気自動車が正念場 高価格と充電設備不足が足かせに

    週刊朝日

    10/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す