相性のよい乳酸菌を探せ! 「マイ乳酸菌」で医者いらず?

健康

2013/07/05 07:00

 便秘や下痢をはじめ、さまざまな効果が期待できると注目されているヨーグルトや乳酸菌飲料。東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎さんは、人それぞれ独自の乳酸菌を増やすことがポイントだという。

あわせて読みたい

  • 流行りの乳酸菌。乳酸菌を理解して、健康作りに役立てましょう

    流行りの乳酸菌。乳酸菌を理解して、健康作りに役立てましょう

    tenki.jp

    1/24

    腸トレの鉄則、腸内「やせ菌」を増やす3つの食べものとは?

    腸トレの鉄則、腸内「やせ菌」を増やす3つの食べものとは?

    AERA

    10/25

  • 乳酸菌はヨーグルト一辺倒よりも「漬物+納豆」で 専門家の「最高の免疫アップ法」

    乳酸菌はヨーグルト一辺倒よりも「漬物+納豆」で 専門家の「最高の免疫アップ法」

    AERA

    5/17

    あなたの「乳酸菌力」は? インフル予防にも効果ありの実力

    あなたの「乳酸菌力」は? インフル予防にも効果ありの実力

    週刊朝日

    11/30

  • 「腸活」は毎日の便の状態のチェックから 心の不調、肌の老化にも影響する腸の役割を医師が解説

    「腸活」は毎日の便の状態のチェックから 心の不調、肌の老化にも影響する腸の役割を医師が解説

    dot.

    7/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す