伊達家は別格? 今でも徳川家の隣に“指定席”

2013/03/16 07:00

 旧仙台藩領はほぼいまの宮城県にあたる。作家・司馬遼太郎も『街道をゆく 仙台・石巻』に〈この地の近世の原形は、伊達政宗がつくったとしかおもえない。それほど政宗の存在が大きく、その死後、遺臣たちが祖業を完成した〉とつづっており、その「祖業」はいまも生きている。

あわせて読みたい

  • 子孫が語る刀剣と秘話 伊達政宗にとって刀とは家を存続させる象徴

    子孫が語る刀剣と秘話 伊達政宗にとって刀とは家を存続させる象徴

    週刊朝日

    2/8

    「独眼竜政宗」渡辺謙を見た瞬間、岩下志麻が感じたオーラとは?
    筆者の顔写真

    植草信和

    「独眼竜政宗」渡辺謙を見た瞬間、岩下志麻が感じたオーラとは?

    dot.

    4/29

  • BSプレミアム『独眼竜政宗』の再放送で注目! 伊達政宗の

    BSプレミアム『独眼竜政宗』の再放送で注目! 伊達政宗の"勝負メシ"を再現

    BOOKSTAND

    5/5

    藩祖拝礼 伊達藩ゆかりの末裔による恒例行事とは?

    藩祖拝礼 伊達藩ゆかりの末裔による恒例行事とは?

    週刊朝日

    1/21

  • 仙台真田家13代・真田徹「大坂の陣の後、次男は伊達政宗の庇護下で生き延びた」

    仙台真田家13代・真田徹「大坂の陣の後、次男は伊達政宗の庇護下で生き延びた」

    週刊朝日

    11/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す