荒俣宏「あっという間になくなった」 1億超える印税の驚くべき使い道

2012/07/27 16:00

 小学校からクラスでは変人扱いで、「あまのじゃく」というあだ名をつけられていたという荒俣宏氏。あるときは博物学者、またあるときは幻想文学研究家。小説家にして妖怪研究家、あるいはタレントと、もはや本業がどれかわからないほどさまざまな顔を持つ。博物好きの荒俣氏だが、その性格が爆発したのは平凡社で百科事典に携わるようになってからだという。

あわせて読みたい

  • 荒俣宏の学生時代「一生、友達がなくて死んでいく」

    荒俣宏の学生時代「一生、友達がなくて死んでいく」

    週刊朝日

    7/27

    荒俣宏さん「力道山を投げ飛ばした男」との出会い

    荒俣宏さん「力道山を投げ飛ばした男」との出会い

    dot.

    12/28

  • 一之輔にNHK「『半分、青い。』ロス」は来ない? その理由は…
    筆者の顔写真

    春風亭一之輔

    一之輔にNHK「『半分、青い。』ロス」は来ない? その理由は…

    週刊朝日

    7/29

    七十二候「牡丹華(ぼたんはなさく)」。任侠の世界でも大人気! 春がゆき、夏が来ます

    七十二候「牡丹華(ぼたんはなさく)」。任侠の世界でも大人気! 春がゆき、夏が来ます

    tenki.jp

    4/30

  • 本日、お別れの会開催 水木しげるさん、戦時中の南方戦線での有名エピソードの

    本日、お別れの会開催 水木しげるさん、戦時中の南方戦線での有名エピソードの"真実"とは

    BOOKSTAND

    1/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す