来日したビートルズ4人との貴重な「たわいもない話」

ポール・マッカートニー

2012/04/28 07:00


 1966年6月、日本に一大旋風を巻き起こしたビートルズの来日。音楽評論家の湯川れい子さんは、来日公演を主催した読売新聞社の特集雑誌の編集キャップだったにも関わらず、取材は困難を極めた。そんな時、湯川さんは1本の電話に救われ、貴重な取材の機会に恵まれる。この様子を音楽ライターの和田静香さんはこう書いている。

*  *  *
 湯川はコンサートを見てホテルに戻った。そこへ協同企画の社長で、ビートルズを日本に呼んだ、まさにその人である永島達司から電話がかかってきた。
「ビートルズが武道館の警備員の腕章を欲しがっているんだ。れい子さん、届けてくれる?」
 紙袋に入った腕章を4枚受け取った。
 10階へ上がると警備員がいた。「こちらへどうぞ」とうやうやしくビートルズのいる1005室に案内してくれた。そして―――。
 ソファに腰かけて待つこと30分。最初にポールが出てきた。
「君は誰?」「私は誰かしら? 空を飛んできたの! しばらくおしゃべりしていってもいい?」「どうぞどうぞ。まぁ、座ってよ」
 ジョンとリンゴ、ジョージも出てきた。ポールがジョージに「彼女にお茶を持って来てやれよ」と言うと、ジョージはニコニコしてお茶を運んでくれた。
「ファンはあなたたちにすまないといって、泣いているのよ。日本を楽しんでもらえなかったろうって」「そんなことないよ。こもりっきりは慣れているからね。殺されずにすんだら、それでいいよ」
 ジョージらしいウイットに富んだ答えだ。
「わかりきった質問で、せっかくの時間をブチ壊したくないわ」
 と言うと、
「グッド・ガール! 勲章をもらった気持ちは? イギリスの王室をどう思う? 好きな作曲家は? なんて聞いたら窓から放り出すよ」
 それまでソッポを向いていたジョンがそう言って笑った。
※週刊朝日 2012年5月4・11日号


週刊朝日

あわせて読みたい

  • 音楽評論家・湯川れい子も取材困難だったビートルズの熱狂

    音楽評論家・湯川れい子も取材困難だったビートルズの熱狂

    週刊朝日

    4/28

    ℃-ute元リーダー矢島舞美 初主演舞台で男役にも初挑戦! 演じるのは「ビートルズを呼んだ日本人」

    ℃-ute元リーダー矢島舞美 初主演舞台で男役にも初挑戦! 演じるのは「ビートルズを呼んだ日本人」

    Billboard JAPAN

    10/30

  • ウェルカム!ビートルズ 1966年の武道館公演を実現させたビジネスマンたち

    ウェルカム!ビートルズ 1966年の武道館公演を実現させたビジネスマンたち

    週刊朝日

    8/29

    ビートルズ来日公演 すごかった熱狂する少女たちと抑え込む警官たちのバトル

    ビートルズ来日公演 すごかった熱狂する少女たちと抑え込む警官たちのバトル

    週刊朝日

    4/28

  • ビートルズ来日50年 「シェー」をするジョン・レノンの衝撃

    ビートルズ来日50年 「シェー」をするジョン・レノンの衝撃

    AERA

    7/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す