メイン画像
メイン画像

きょう10日、九州はこのあとも強弱を繰り返しながら雨が降り、九州はあす11日にかけて大雨に対して厳重な警戒が必要です。

きょう夕方まで激しい雨

画像A
画像A

九州南部はきょう10日未明から活発な雨雲が次々と流れ込み、記録的な大雨になっています。1時間降水量は鹿児島県紫尾山で96.5ミリ、宮崎県小林市で78.5ミリと観測史上1位。また、午前11時50分までで12時間降水量は鹿児島県さつま町で373.5ミリと観測史上1位になっています。

きのうの降り始めからのきょう正午までの雨量は、鹿児島県さつま町で463.5ミリと、平年7月1か月分に相当する雨が降っています。

現在、西から新たに活発な雨雲が九州南部や本県にかかり、九州南部はきょう10日夕方まで激しい雨が降るおそれがあります。いったん雨が弱まっても警戒を続けて下さい。夜になると九州付近は雨が弱まる所が多くなる見込みです。

土砂災害の危険きわめて高い

画像B
画像B

鹿児島県の薩摩地方北部から熊本県球磨地方や天草・芦北地方、宮崎県南部の山沿いは土砂災害の危険度が高く、特に鹿児島県薩摩川内市からさつま町は「きわめて危険」で、土石流など大規模な災害がいつ発生してもおかしくない状況です。

また、鹿児島県の川内川では水位が急上昇し、上流部で氾濫の危険が高くなっています。

崖の近くや増水した川、溢れた側溝など危険な場所には絶対に近づかないで下さい。

避難時の注意点

画像C
画像C

もし避難をする場合は、急な斜面や増水した川の近くを通ることは避けましょう。また、道路が冠水した場所は側溝との境目が分からなくなり危険ですので、棒や傘などで足元を確認して進んで下さい。

避難行動そのものが危険になっているところでは、室内のできるだけ安全な場所に移動するなど、最大限の警戒を行ってください。近くの頑丈な建物へ移動したり、外にでるのが危険な場合は建物の2階以上や崖や斜面から離れた部屋へ避難し、状況に応じて命を守る行動を取って下さい。

また、雨が弱まったあとに土砂災害が起こったり、河川が氾濫したりするケースがよくあります。土砂災害警戒情報や大雨・洪水警報が解除されるまでは、危険な場所にはすぐに近づかないようにして下さい。

雨が弱まっても警戒を

梅雨前線は、きょうからあす11日にかけて対馬海峡から九州北部付近に停滞し、九州付近は発達した雲が流れ込みやすい気象状態が続きます。

このため、いったん雨が弱まっても、あすにかけて急に発達した雨雲が発生して激しい雨を降らせる可能性があります。これまでの大雨により、災害の危険が高くなっている地域があります。

九州はあす11日にかけて大雨に対して厳重に警戒をして下さい。