北海道 日没後、南西の空に注目!

2019/11/17 10:53

メイン画像
メイン画像
北海道付近は冬型の気圧配置がようやく緩み、夜にかけて緩やかに高気圧に覆われるでしょう。日本海側でも久しぶりに星空が広がりそうです。宵の空には二つの惑星、木星と金星が明るく輝いています。 宵の空に映える木星と金星
画像A
画像A
太陽が沈みしばらくすると、まだ明るさが残っている南西の空の低い所に輝く星が見えてきます。太陽系で最も大きい木星です。南西の空が開けていれば、街灯など街明かりがある所でも簡単に見つけることができるでしょう。また、木星の右下のさらに低い所には、宵の明星、金星も確認できるかもしれません。 これらの二つの輝く星は空の低い位置にあるため、午後6時頃には沈んでしまいます。しかし北にある北海道は、午後4時過ぎには日が沈むため、本州方面に比べて空が暗くなるのが早く、少し長い間観察できます。 木星と金星は肉眼でもその明るさを十分楽しめます。さらに望遠鏡を用いると、木星のそばには寄り添うように光る4つの衛星を観察することができますし、木星本体の縞模様も観ることができるかもしれません。 24日には最接近 木星と金星はこれからどんどん近づき、24日頃には最も近づいて美しく並んで輝く様子が楽しめます。これからしばらくの間、それぞれの位置の変化を楽しむのも良いでしょう。 今夜は乾いた空気に覆われ、雪で空気中のホコリも取り払われた澄んだ空が広がります。宵の空に浮かぶ木星と金星を観察してみてはいかがでしょう。ただし日が沈むと急に寒くなってきます。屋外で観察する際は手袋やマフラーなど寒さ対策を心掛けてください。

あわせて読みたい

  • 北海道 一番星の交代

    北海道 一番星の交代

    tenki.jp

    11/26

    宵の明星・金星と月が大接近!「金星食」が見られる地域も

    宵の明星・金星と月が大接近!「金星食」が見られる地域も

    tenki.jp

    2/27

  • 7月は「月と惑星の共演」に注目!宵の明星と火星の大接近も見どころ

    7月は「月と惑星の共演」に注目!宵の明星と火星の大接近も見どころ

    tenki.jp

    7/11

    北海道 夜半の明星 木星が見頃に

    北海道 夜半の明星 木星が見頃に

    tenki.jp

    6/10

  • 12・13日は金星と月のコラボ。21日は金星が最大光度!9月の天体ショーをお見逃しなく!

    12・13日は金星と月のコラボ。21日は金星が最大光度!9月の天体ショーをお見逃しなく!

    tenki.jp

    9/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す