路面電車ならぬ「馬面電車」!? 花巻、秋田、仙台…みちのくを走った50年前の光景

  • 花巻駅構内で休む花巻電鉄鉛線デハ3は「馬面電車」の愛称で親しまれた。晩年は予備役で、左後方に写っている花巻温泉線からの転入車が主力だった。(撮影/諸河久:1969年5月5日)
  • かつては狭隘な砂利道だった県道花巻大曲線は拡幅舗装され、軽便軌道の時代は終焉を迎えていた。走り去る路線バスを横目に花巻に向かう鉛線のデハ21。 二ッ堰~一本杉(撮影/諸河久:1969年5月5日)
  • 秋田駅前から続く広小路に敷設された単線軌道を土崎に向かう秋田市電。画面左側の視界には秋田藩主佐竹公の居城、久保田城跡の千秋公園が広がる。秋田駅前~公園前(撮影/諸河久:1965年7月30日)
  • 秋田市内の雑踏を抜けると周辺は稲作地帯となり、土崎市内までは専用軌道を走る。小雨の中を元王子電軌の再生車である34が走ってきた。表鉄砲町~日吉(撮影/諸河久:1965年7月30日)
  • センターポールの区間である仙台駅前の市電撮影は来訪者の定番だった。市電の背景は旧国鉄仙台駅本屋で、東北新幹線の開業工事で建替えられた。(撮影/諸河久:1967年9月2日)
  • 仙台市電環状線の裁判所前に停車する軽量・コストダウン構造のモハ400型。仙台版都電8000型と呼ばれる外観で、同系車は北陸の富山地方鉄道富山軌道線や加越能鉄道高岡軌道線(現万葉線)で活躍している。(撮影/諸河久:1966年3月3日)
  • 狭隘な田舎道の泥軌道を走り去る梁川行きの電車。このモハ1110は1958年に日本車輛で鋼体化改造され、他車よりも車体幅が若干広く、方向幕も大型化されていた。飯坂東線・摺上荒町~河原町(撮影/諸河久:1967年9月2日)
  • 福島駅前の舗装道路を行く車体幅1.676mの馬面電車。軽便時代から引き継がれた朝顔型連結器や救助網が郷愁を誘う。元町~福島駅前(撮影/諸河久:1967年9月2日)
  • 関連記事を見る
記事本文に戻る
あわせて読みたい
  • 55年前「銀座」から名物都電が消える日 高度経済成長期に役目を終えた銀座線「有終の美」
    諸河久諸河久
    55年前「銀座」から名物都電が消える日 高度経済成長期に役目を終えた銀座線「有終の美」
  • 55年前の色鮮やかな「銀座」 混み合う銀座通りを走る都電が女性に“ご贔屓”にされた理由
    諸河久諸河久
    55年前の色鮮やかな「銀座」 混み合う銀座通りを走る都電が女性に“ご贔屓”にされた理由
    「銀座」の都電をデパートの屋上から撮影してみた59年前 昭和が賑わう東京随一の街並み
    諸河久諸河久
    「銀座」の都電をデパートの屋上から撮影してみた59年前 昭和が賑わう東京随一の街並み
あなたへのおすすめ
梅雨の部屋干しでジメジメするのはもうイヤ!除湿機Amazon売れ筋ランキング
一度使うと手放せない!首掛け扇風機をタイプ別におすすめをピックアップ♪
タオル研究所のタオルが圧倒的人気! Amazonのタオル売れ筋ランキング
医師676人のリアル

医師676人のリアル

すべては命を救うため──。朝から翌日夕方まで、36時間の連続勤務もざらだった医師たち。2024年4月から「働き方改革」が始まり、原則、時間外・休日の労働時間は年間960時間に制限された。いま、医療現場で何が起こっているのか。医師×AIは最強の切り札になるのか。患者とのギャップは解消されるのか。医師676人に対して行ったアンケートから読み解きます。

あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
カテゴリから探す
ニュース
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉携帯契約に「原則マイナンバーカード必須」に批判殺到 デジタル庁は「一本化は考えていない。政府の伝え方が悪い」と困惑
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉携帯契約に「原則マイナンバーカード必須」に批判殺到 デジタル庁は「一本化は考えていない。政府の伝え方が悪い」と困惑
マイナンバーカード
dot. 10時間前
教育
「彗星の如く現れた文筆家、あっという間に本を出す!」ジェーン・スー
「彗星の如く現れた文筆家、あっという間に本を出す!」ジェーン・スー
ジェーン・スー
AERA 2時間前
エンタメ
中森明菜の2024年「横目でいいので見守ってください」 トシちゃんも応援する完全復帰への道のり〈昭和の名曲!夏メロTOP30きょう放送〉
中森明菜の2024年「横目でいいので見守ってください」 トシちゃんも応援する完全復帰への道のり〈昭和の名曲!夏メロTOP30きょう放送〉
中森明菜
dot. 1時間前
スポーツ
西武の低迷が止まらない…ドラフト視点から見る凋落の原因、野手育成で“過信”も
西武の低迷が止まらない…ドラフト視点から見る凋落の原因、野手育成で“過信”も
プロ野球
dot. 3時間前
ヘルス
〈見逃し配信〉6歳までの過ごし方が目と脳の一生を決める 何を見て育つかが大きな問題
〈見逃し配信〉6歳までの過ごし方が目と脳の一生を決める 何を見て育つかが大きな問題
スマホアイ
dot. 6/25
ビジネス
【新NISAと人生設計】62歳FPは積み立て投資のみ S&P500ではなくNYダウを選んだ理由 深野康彦
【新NISAと人生設計】62歳FPは積み立て投資のみ S&P500ではなくNYダウを選んだ理由 深野康彦
新NISA
dot. 4時間前