【写真特集】祝100回 夏の甲子園高校野球U18候補たちの熱戦

  • 吉田輝星投手・3年/金足農、秋田大会優勝/11年ぶり6回目
最速150キロの直球に多彩な変化球を織り交ぜ、緩急をつけて三振の山を築く、注目の右腕。1984年に桑田真澄と清原和博の「KKコンビ」を擁したPL学園に善戦したときのフィーバー再来が期待される(撮影/松永卓也)

    吉田輝星
    投手・3年/金足農、秋田大会優勝/11年ぶり6回目
    最速150キロの直球に多彩な変化球を織り交ぜ、緩急をつけて三振の山を築く、注目の右腕。1984年に桑田真澄と清原和博の「KKコンビ」を擁したPL学園に善戦したときのフィーバー再来が期待される(撮影/松永卓也)

  • 野村佑希投手・3年/花咲徳栄、北埼玉大会優勝/4年連続6回目
史上7校目の夏連覇を目指す同校の4番でエースを務める。高校通算56本塁打の長打力はもちろん、投手としては185センチの長身から最速146キロの直球を投げ下ろす。スライダーの切れも一級品(撮影/加藤夏子)

    野村佑希
    投手・3年/花咲徳栄、北埼玉大会優勝/4年連続6回目
    史上7校目の夏連覇を目指す同校の4番でエースを務める。高校通算56本塁打の長打力はもちろん、投手としては185センチの長身から最速146キロの直球を投げ下ろす。スライダーの切れも一級品(撮影/加藤夏子)

  • 小園海斗内野手・3年/報徳学園、東兵庫大会決勝進出
1年生から強豪校のレギュラー。昨夏は2年生ながらU18ベースボールワールドカップに出場し、主力として活躍。右投げ左打ちで、走攻守の三拍子そろったプロ注目の超高校級遊撃手(撮影/小内慎司)

    小園海斗
    内野手・3年/報徳学園、東兵庫大会決勝進出
    1年生から強豪校のレギュラー。昨夏は2年生ながらU18ベースボールワールドカップに出場し、主力として活躍。右投げ左打ちで、走攻守の三拍子そろったプロ注目の超高校級遊撃手(撮影/小内慎司)

  • 根尾 昂内野手・3年/大阪桐蔭、北大阪大会決勝進出
投げても見事なマウンドさばきの“二刀流“。岐阜県飛騨市出身で、中学2年の冬、全国中学生スキー大会アルペン競技の男子スラローム(回転)で優勝し、世界大会に出場。身体能力の高さは折り紙付き(撮影/馬場岳人)

    根尾 昂
    内野手・3年/大阪桐蔭、北大阪大会決勝進出
    投げても見事なマウンドさばきの“二刀流“。岐阜県飛騨市出身で、中学2年の冬、全国中学生スキー大会アルペン競技の男子スラローム(回転)で優勝し、世界大会に出場。身体能力の高さは折り紙付き(撮影/馬場岳人)

  • 佐々木朗希投手・2年/大船渡、岩手大会3回戦敗退
地方大会の話題をさらった球速154キロの2年生右腕。2回戦はシード校盛岡三を相手に完投勝利を収めたが、3回戦は登板せず、チームは敗退。来年への伸びしろを感じさせた期待値抜群の大型投手 (c)朝日新聞社

    佐々木朗希
    投手・2年/大船渡、岩手大会3回戦敗退
    地方大会の話題をさらった球速154キロの2年生右腕。2回戦はシード校盛岡三を相手に完投勝利を収めたが、3回戦は登板せず、チームは敗退。来年への伸びしろを感じさせた期待値抜群の大型投手 (c)朝日新聞社

  • 増居翔太投手・3年/彦根東、滋賀大会準々決勝敗退
今春の選抜で花巻東(岩手)を相手に九回まで無安打無得点を演じ、一躍全国区に。171センチながら、最速140キロの頭脳派左腕。公立進学校の春夏出場が期待されたが、この夏は準々決勝で敗れた(撮影/東川哲也)

    増居翔太
    投手・3年/彦根東、滋賀大会準々決勝敗退
    今春の選抜で花巻東(岩手)を相手に九回まで無安打無得点を演じ、一躍全国区に。171センチながら、最速140キロの頭脳派左腕。公立進学校の春夏出場が期待されたが、この夏は準々決勝で敗れた(撮影/東川哲也)

  • 川原 陸投手・3年/創成館/長崎大会優勝
3年ぶり2回目、185センチの長身から最速141キロの直球を投げ下ろす大器。長崎大会決勝は古豪海星と対戦、完投勝利を挙げた。昨秋の明治神宮大会で大阪桐蔭を破り、今春の選抜も8強入り。優勝候補の一角に挙げられる(撮影/遠崎智宏)

    川原 陸
    投手・3年/創成館/長崎大会優勝
    3年ぶり2回目、185センチの長身から最速141キロの直球を投げ下ろす大器。長崎大会決勝は古豪海星と対戦、完投勝利を挙げた。昨秋の明治神宮大会で大阪桐蔭を破り、今春の選抜も8強入り。優勝候補の一角に挙げられる(撮影/遠崎智宏)

  • 関連記事

    • 祝100回「夏の甲子園」 注目の高校野球U18候補たち

      祝100回「夏の甲子園」 注目の高校野球U18候補たち

    • 名将が選んだ夏の甲子園2018ベストナイン!

      名将が選んだ夏の甲子園2018ベストナイン!

    • “体重増”金足農・吉田輝星は日ハム「大谷ルール」に耐えうるか?

      “体重増”金足農・吉田輝星は日ハム「大谷ルール」に耐えうるか?

    記事本文に戻る
吉田輝星投手・3年/金足農、秋田大会優勝/11年ぶり6回目
最速150キロの直球に多彩な変化球を織り交ぜ、緩急をつけて三振の山を築く、注目の右腕。1984年に桑田真澄と清原和博の「KKコンビ」を擁したPL学園に善戦したときのフィーバー再来が期待される(撮影/松永卓也)
野村佑希投手・3年/花咲徳栄、北埼玉大会優勝/4年連続6回目
史上7校目の夏連覇を目指す同校の4番でエースを務める。高校通算56本塁打の長打力はもちろん、投手としては185センチの長身から最速146キロの直球を投げ下ろす。スライダーの切れも一級品(撮影/加藤夏子)
小園海斗内野手・3年/報徳学園、東兵庫大会決勝進出
1年生から強豪校のレギュラー。昨夏は2年生ながらU18ベースボールワールドカップに出場し、主力として活躍。右投げ左打ちで、走攻守の三拍子そろったプロ注目の超高校級遊撃手(撮影/小内慎司)
根尾 昂内野手・3年/大阪桐蔭、北大阪大会決勝進出
投げても見事なマウンドさばきの“二刀流“。岐阜県飛騨市出身で、中学2年の冬、全国中学生スキー大会アルペン競技の男子スラローム(回転)で優勝し、世界大会に出場。身体能力の高さは折り紙付き(撮影/馬場岳人)
佐々木朗希投手・2年/大船渡、岩手大会3回戦敗退
地方大会の話題をさらった球速154キロの2年生右腕。2回戦はシード校盛岡三を相手に完投勝利を収めたが、3回戦は登板せず、チームは敗退。来年への伸びしろを感じさせた期待値抜群の大型投手 (c)朝日新聞社
増居翔太投手・3年/彦根東、滋賀大会準々決勝敗退
今春の選抜で花巻東(岩手)を相手に九回まで無安打無得点を演じ、一躍全国区に。171センチながら、最速140キロの頭脳派左腕。公立進学校の春夏出場が期待されたが、この夏は準々決勝で敗れた(撮影/東川哲也)
川原 陸投手・3年/創成館/長崎大会優勝
3年ぶり2回目、185センチの長身から最速141キロの直球を投げ下ろす大器。長崎大会決勝は古豪海星と対戦、完投勝利を挙げた。昨秋の明治神宮大会で大阪桐蔭を破り、今春の選抜も8強入り。優勝候補の一角に挙げられる(撮影/遠崎智宏)
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 金足農、大阪桐蔭に、白山の女性部長…夏の甲子園100回大会を振り返る

    金足農、大阪桐蔭に、白山の女性部長…夏の甲子園100回大会を振り返る

    週刊朝日

    8/31

    東尾修も驚いた! 金足農・吉田の「省エネ投球術」
    筆者の顔写真

    東尾修

    東尾修も驚いた! 金足農・吉田の「省エネ投球術」

    週刊朝日

    9/1

  • 金足農業・吉田投手の気になる進路は? 父親からは意外な発言も

    金足農業・吉田投手の気になる進路は? 父親からは意外な発言も

    AERA

    10/10

    雑草軍団の初優勝なるか? 金足農旋風の陰に「農高ブーム」 吉田投手の祖父は梨園営む

    雑草軍団の初優勝なるか? 金足農旋風の陰に「農高ブーム」 吉田投手の祖父は梨園営む

    dot.

    8/21

  • 夏の甲子園、ベスト8が激突!大阪桐蔭、春夏連覇へ最大の山場…金足農はエースの疲労が気がかり【西尾典文】

    夏の甲子園、ベスト8が激突!大阪桐蔭、春夏連覇へ最大の山場…金足農はエースの疲労が気がかり【西尾典文】

    dot.

    8/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す