5種類以上の薬をすぐ処方する医者には要注意 精神科医・和田秀樹氏が説く「わがままな患者のススメ」 もし、あなたが同じ医者から5種類以上の薬を処方されて飲んでいたら、医者を変えた方がいい。それは、複数の薬を飲むことによる副作用があるから。 和田秀樹薬 10/16
薬の服用「食後」は何分以内のことを指す? 意外と知らない人体の不思議 新型コロナウイルス感染症が広がってから、多少のことで医療機関を受診するのはためらわれる、という人は多いのではないか。のどが痛い、おなかが痛い、微熱が出た……以前ならかかりつけ医を受診していたケースでも、病院でのコロナ感染が怖かったり、医療現場のひっ迫に遠慮する気持ちが生まれたり。 医療薬 12/29
胃酸を抑える薬でまさかの腎不全 副作用から浮かび上がったあまたの疑問 徳島大名誉教授 超高齢社会を迎えて、病院は高齢患者であふれ、ポリファーマシー(多剤処方・多剤併用)が常態化しています。そんな中、身近な薬にも意外な副作用の可能性が潜んでいることがわかってきました。徳島大学名誉教授・和田眞さん(専門は有機化学)が、自身の体験から見えてきた医薬品の課題や、後発医薬品への疑問をまとめました。 副作用和田眞病気胃酸抑える薬 7/26