AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「マイナンバー」に関する記事一覧

マイナンバーはクラウドで保管? 社外に預けるのが安全なワケ
マイナンバーはクラウドで保管? 社外に預けるのが安全なワケ 日本最大級のIT専門展「Japan IT Week 秋 2015」が10月28日、千葉市の幕張メッセで開かれた。このイベントは「第5回スマートフォン&モバイルEXPO【秋】」や「第6回クラウドコンピューティングEXPO【秋】」など8つの展示会で構成され、企業担当者を対象にしている。6回目となる今回は、昨年よりも114社多い540社が出展し、30日までの3日間で約3万3000人が来場する見通し。会場では、今月から施行されたマイナンバーを企業でどう管理していくかがテーマの一つとなり、個人情報保護に関する展示や講演が多く見られた。
預金、不動産が丸裸、オレオレ詐欺団が手ぐすね マイナンバーで認知症高齢者が喰いもの
預金、不動産が丸裸、オレオレ詐欺団が手ぐすね マイナンバーで認知症高齢者が喰いもの 国民すべてに一生変わらない12ケタの番号が割り当てられ、資産を丸裸にされるマイナンバー制度がいよいよ始まった。「脱税を防ぐ」という国の狙いだけが先走り、約525万人の認知症高齢者が置き去りにされている。このままではオレオレ詐欺犯らの餌食になるというのだ。

この人と一緒に考える

中小企業は大打撃 マイナンバー還付金導入に見る利権構造
中小企業は大打撃 マイナンバー還付金導入に見る利権構造 消費増税は低所得者ほど負担が大きくなってしまう。その負担軽減策として世界では「複数税率」が主流だが、財務省はマイナンバー制度と莫大な税金を使った4千円還付という案を提示した。しかし、その際に買い物記録を集約する「軽減ポイント蓄積センター」の新設や小売店への端末設置にも税金はかかる。
田原総一朗対談 民主党・前原誠司議員「言うだけ番長と言われてもいい」
田原総一朗対談 民主党・前原誠司議員「言うだけ番長と言われてもいい」 1強多弱を誇った安倍政権の支持率がじわじわと落ち、野党再編のチャンスが到来している。キーパーソンの一人、民主党の前原誠司衆議院議員(52)は何を「反安倍」の対立軸に掲げ、いつ引き金を引くのか――。ジャーナリストの田原総一朗氏が、激しい論戦を仕掛け、本音を引き出した。

特集special feature

    1

    カテゴリから探す