「震災」に関する記事一覧

震災後10年は「ほぼ原発なし」 「50年温室効果ガス実質ゼロ」も脱原発で
震災後10年は「ほぼ原発なし」 「50年温室効果ガス実質ゼロ」も脱原発で

2月13日の深夜に福島県沖を震源とする最大震度6強の地震が起きた。津波は来なかったが、10年前の記憶が頭をよぎった人も多くいただろう。10年前の東日本大震災では、福島第一原子力発電所の施設が壊れて爆発が起き、放射性物質が広い範囲にまき散らされた。あれから10年。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」4月号では、原発や日本のエネルギー政策について考えた。

AERA
復興は現場から動き出す
復興は現場から動き出す
本書は東京の医師を中心とした草の根ネットワークが震災後の1年間、福島県・浜通り地区の医療と健康をどう支えたか、という記録である。著者は東京大学医科学研究所特任教授で血液内科医。 著者は編集長を務める、読者が約五万人のメールマガジンで、被災直後から現場の声を配信した。さらに行政・医療・メディア向けのメーリングリストも発足した。ネットワークは現地と支援者をマッチングさせ、世論を高めた。支援の輪は宗教や教育関係者にも広がった。 例えば当時、国が原発からの距離で定めた避難区域を超えた地域でも入院が制限された。医師も看護師もいる。だが脳卒中患者を1時間超かけて他地域へ搬送しなければならなかった。ネットワーク上では何度も現地の様子が訴えられた。地元紙は報じなかったが、東京の記者が記事に書いたことで入院規制は解除された。著者はボランティアを通して「復興には人材育成が必要」と気付く。そして地域の医療崩壊を止めるため、「東北に医学部新設を」と声を上げている。
話題の新刊震災
dot. 9/19
この話題を考える
ニッポンの未来

ニッポンの未来

弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

日本の未来
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
1
カテゴリから探す
ニュース
「10万円程度だけど……」検察捜査におびえる安倍派議員が語った 気になる“5人衆”の今後は
「10万円程度だけど……」検察捜査におびえる安倍派議員が語った 気になる“5人衆”の今後は
松野博一
dot. 10時間前
教育
いつかお互いの活動が重なる日が楽しみ 想いある人同士をつなぐ仕事が人生を豊かに
いつかお互いの活動が重なる日が楽しみ 想いある人同士をつなぐ仕事が人生を豊かに
はたらく夫婦カンケイ
AERA 10時間前
エンタメ
〈きのう何食べたケンジ母役・鷲尾真知子〉「予兆はまったくなかった」鷲尾真知子が“夫の死”を語る
〈きのう何食べたケンジ母役・鷲尾真知子〉「予兆はまったくなかった」鷲尾真知子が“夫の死”を語る
鷲尾真知子
週刊朝日 5時間前
スポーツ
巨人よりも阪神の方が「伝統重視」? 球団のロゴやエンブレムに感じる“考えの違い”
巨人よりも阪神の方が「伝統重視」? 球団のロゴやエンブレムに感じる“考えの違い”
プロ野球
dot. 10時間前
ヘルス
「一切の治療を拒否する」がん患者も自宅で最期を希望 在宅クリニックに相談 病院主治医に嫌な顔されない?
「一切の治療を拒否する」がん患者も自宅で最期を希望 在宅クリニックに相談 病院主治医に嫌な顔されない?
がん終末期
dot. 11時間前
ビジネス
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
〈さんま御殿きょうテスタ出演が話題〉80億円株投資家テスタさん「僕はリスクを取ったことがない」…その理由は
AERAマネー
AERA 12/5