AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「転職活動」に関する記事一覧

転職で人事が食いつく職務経歴書、2つの「言葉遣いの機微」で勝負あり
転職で人事が食いつく職務経歴書、2つの「言葉遣いの機微」で勝負あり これからのキャリアを考えるなら、新たなスキル習得に励むだけでなく、これまでの自分自身の経験や実績を「魅力的に見せる」工夫も重要だ。今回は、前後編にわたって「職務経歴書(レジュメ)」で押さえておきたいポイントを解説。前編では、企業の採用担当者からの注目度がグッと高まる2つのポイントを紹介する。(ダイヤモンド編集部 笠原里穂)
転職の成功のカギは「自分はいくらで売れるか」の視点 具体的なポイントは3つ
転職の成功のカギは「自分はいくらで売れるか」の視点 具体的なポイントは3つ これからの「働く」をAERAdot.と一緒に考える短期集中連載「30代、40代の#転職活動」。最終回のテーマは、転職を成功させるためのノウハウ。その前編では、毎年欠かさないルーティンが転職活動という38歳会社員の実例から“転職強者”の思考と行動を紹介した。転職を成功させる“転職強者”へのポイントを7社の転職経験を持ち、転職メディア「転職アンテナ」などを運営する戸塚俊介さん(moto代表取締役・35)に聞いた。
デキる会社員こそ転職活動をし続ける理由 市場価値を上げた「転職強者」に共通の思考とは
デキる会社員こそ転職活動をし続ける理由 市場価値を上げた「転職強者」に共通の思考とは 転職活動の「過程」というのは、個々によって大きく異なり、ベールに包まれている。だがその過程で、何を聞き、どのように行動し、いかに交渉するかによって、その後の人生の明暗が分かれると言っても過言ではない。これからの「働く」をAERAdot.と一緒に考える短期集中連載「30代、40代の#転職活動」。
頭がいい人と悪い人「転職の職務経歴書」で現れる差
頭がいい人と悪い人「転職の職務経歴書」で現れる差 「今の会社で働き続けていいのかな?」「でも、転職するのは怖いな……」。働き方が大きく変わるなか、そんな悩みを抱える人は多いだろう。高卒から、30歳で年収1000万円超という驚きの経歴をもつ山下良輔さんは、そんな「転職迷子」たちから圧倒的な支持を得ている。山下さんは出版した初の著書『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』で、自らの転職経験を全て公開している。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す