AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「総合格闘技」に関する記事一覧

朝倉未来とクレベルの再戦あるか 総合格闘技で実現したら「盛り上がる5戦」を選出
朝倉未来とクレベルの再戦あるか 総合格闘技で実現したら「盛り上がる5戦」を選出 一時は消滅かと思われた武尊と那須川天心の大一番だが、那須川のキック卒業延長という奇策でもって今年6月に実現することが昨年末に発表となった。現在このカードが格闘技界の中心にあるのは間違いないが、MMAにおいても今年望まれる、実現すれば盛り上がり間違いなしの対戦は少なくない。興行の増加する春を前に、期待される試合を展望する。
「ありえない体重差」で戦った昔の総合格闘家たち 190kg差の“無茶ぶりファイト”も
「ありえない体重差」で戦った昔の総合格闘家たち 190kg差の“無茶ぶりファイト”も 年明けからしばらく格闘技界の話題を席巻した大晦日「RIZIN.33」のシバターvs.久保優太。両者の間で事前にやり取りがあったことが発覚し事態は紛糾したが、そもそもこの試合はフェザー級(66kg)相当の久保に対しシバター寄りの90kg契約で行われた、体格差のある一戦であった。現在MMA(総合格闘技)はスポーツとして確立され、階級内でのチャンピオンを争う戦いが主流となっているが、ここに至るまで体格・階級差を超えた戦いも見られてきた。黎明期のあだ花、あるいはスポーツとしての確立に必要であったのか、そんな戦いを振り返る。
“戦う西内まりや”こと三浦彩佳が王座挑戦へ 「普通の女の子」が世界で戦う総合格闘家になるまで
“戦う西内まりや”こと三浦彩佳が王座挑戦へ 「普通の女の子」が世界で戦う総合格闘家になるまで 昨年10周年を迎えたアジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」は1月14日(金)、2022年第1弾となる大会(「ONE: HEAVY HITTERS」)をシンガポール・インドアスタジアムで開催する。メインイベントでは日本の三浦彩佳が5度の防衛を成し遂げている女子ストロー級(-56.7キログラム)王者ション・ジンナン(中国)のベルトに挑む。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す