「科捜研の女」に関する記事一覧

沢口靖子の『科捜研の女』が25年間、愛される理由 30代からマリコを演じ続ける “不変”の安心感
沢口靖子の『科捜研の女』が25年間、愛される理由 30代からマリコを演じ続ける “不変”の安心感

俳優・沢口靖子(59)が主演のドラマ「科捜研の女 season24」(テレビ朝日・毎週水曜午後9時)が、いよいよスタートした。1999年のスタート以来、現行の連続ドラマでの最多シリーズ記録を更新し続け、今年はシリーズ誕生から25周年を迎える。社会の流行、視聴者が求めるものが目まぐるしく変化する今、「変わらない」ことが“科捜研”の魅力になっていると、専門家は指摘する。

dot.
25年目突入「科捜研の女」 なぜ視聴者は「沢口靖子」を見ると安心するのか
丸山ひろし 丸山ひろし
25年目突入「科捜研の女」 なぜ視聴者は「沢口靖子」を見ると安心するのか
7月3日からスタートするドラマ「科捜研の女 season24」(テレビ朝日系)。主演の沢口靖子(59)演じる、京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の法医研究員・榊マリコを中心に、研究員たちが物理や化学などの専門技術を武器に事件の真相解明に挑む姿を描いた人気ミステリーシリーズだ。今シーズンは「原点回帰」をテーマに全レギュラーキャストが集結する。
沢口靖子科捜研の女
dot. 6/27
「沢口靖子」実は知られていない本当の魅力 最多記録おばけドラマ「科捜研の女」が20年以上続けられるワケ
丸山ひろし 丸山ひろし
「沢口靖子」実は知られていない本当の魅力 最多記録おばけドラマ「科捜研の女」が20年以上続けられるワケ
10月からテレビ朝日系火曜午後9時の新ドラマ枠で放送がスタートする「科捜研の女 2022」。もはや説明は不要だが、沢口靖子(57)演じる、京都府警科学捜査研究所(科捜研)の法医研究員・榊マリコを中心に個性的な研究員たちが、科学捜査で難事件に挑む人気ドラマシリーズだ。しかし、7月に公開された新イメージビジュアルでは、これまでとは違ったクールな雰囲気漂う榊マリコの姿が。これにSNS上では「新鮮でいい」「マリコはこういうオシャレな感じのイメージがない」など、さまざまな声が挙がった。
沢口靖子科捜研の女
dot. 8/28
この話題を考える
女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズのテーマは「女子校」です

女性特集⑨
女性が男性が時代が、変わる

女性が男性が時代が、変わる

【AERA2025年3月10日号】3月8日は国際女性デー。いま、両立支援施策の拡充や管理職への積極登用など、女性が働き続けるための環境が整いつつあります。ただ、それでもキャリアを諦めざるを得ない女性がいます。その差は「夫」にありました。「キャリアの差は、夫の差」――。そんな現実をレポートするほか、実現への気運が高まる「選択的夫婦別姓」の最新事情も詳報。出産をめぐる生殖医療、AERA Womanスペシャルサポーターの座談会、AERAの記事でふり返る「女性」の変化など多角的に取り上げます。

家庭内ダイバーシティー
不登校34万人のリアル

不登校34万人のリアル

【AERA 2025年3月3日号】11年連続で増加している不登校の児童生徒数はついに34万人を突破しました。その理由はさまざまですが、コロナ禍以降は特に、テレワークの普及で親が自宅にいる、オンライン学習が充実したなど、学校を休むことへのハードルが下がっている面もあるようです。個別の事情があり、対応に正解がない中で、子どもとその家族が孤立しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。学び方も支援も多様化しており、受験でもどうしたら不利にならないのか、最前線を取材しました。

不登校のリアル
1
カテゴリから探す
ニュース
〈あのときの話題を「再生」〉鳥山明さん死去で発覚 中国で「ドラゴンボール」キャラが勝手に商標登録されていた!
〈あのときの話題を「再生」〉鳥山明さん死去で発覚 中国で「ドラゴンボール」キャラが勝手に商標登録されていた!
鳥山明
dot. 3時間前
教育
【下山進=2050年のメディア第48回】もしホリエモンがフジの社長だったら。堀江貴文おおいに語る(1)
【下山進=2050年のメディア第48回】もしホリエモンがフジの社長だったら。堀江貴文おおいに語る(1)
下山進
AERA 1時間前
エンタメ
「やまとなでしこ」配信で反響の「矢田亜希子」 バラエティー番組出演で“謎すぎる人選”と言われても生き残れたワケ
「やまとなでしこ」配信で反響の「矢田亜希子」 バラエティー番組出演で“謎すぎる人選”と言われても生き残れたワケ
矢田亜希子
dot. 1時間前
スポーツ
メジャー挑戦の小笠原慎之介、青柳晃洋に厳しい現実 「上沢と重なる」致命的な欠点とは
メジャー挑戦の小笠原慎之介、青柳晃洋に厳しい現実 「上沢と重なる」致命的な欠点とは
小笠原慎之介
dot. 18時間前
ヘルス
「いいストレス」が寿命を延ばす! 60歳を越えたら試したい刺激をキャッチできる五感の磨き方
「いいストレス」が寿命を延ばす! 60歳を越えたら試したい刺激をキャッチできる五感の磨き方
朝日新聞出版の本
dot. 3/16
ビジネス
「遠い知らない町に行く 鉄道と聞けば結びつくワクワクドキドキ感」ローソン社長・竹増貞信
「遠い知らない町に行く 鉄道と聞けば結びつくワクワクドキドキ感」ローソン社長・竹増貞信
竹増貞信
AERA 20時間前