「不妊治療の孤独」に関する記事一覧

10年間の不妊治療をやめたら自然妊娠、2度の流産…授かれなかったその先にあるもの
10年間の不妊治療をやめたら自然妊娠、2度の流産…授かれなかったその先にあるもの

不妊治療を「やめる」——治療を続ければ続けるほど、時間も労力も金額もかさみ、その決断は途方もない葛藤と向き合う。不妊治療の今を探る短期集中連載「不妊治療の孤独」の最終回の第4回前編に引き続き、10年にわたる不妊治療をやめた当事者のリアルな体験談。不妊治療をやめる決心をしてから、見えてきたものとは?

dot.
44歳で10年に渡る不妊治療やめた 「何が何でも妊娠しなければ」の抜けられない呪縛
松岡かすみ 松岡かすみ
44歳で10年に渡る不妊治療やめた 「何が何でも妊娠しなければ」の抜けられない呪縛
不妊治療を「やめる」——その決断は、途方もない葛藤と向き合う、とても困難なものだ。治療を続ければ続けるほど、時間も労力も金額もかさみ、その分簡単にはやめられなくなる。「次こそはできる」と奮い立たせることを繰り返すうちに、「できるまではやめられない」という思いになる人は多い。だが「やめる」という選択肢によって生まれる“何か”もある。
不妊不妊治療の孤独妊活病気病院
dot. 8/18
不妊治療に「不自然につくった子どもであんたは幸せ?」実母からのひと言が突き刺さる
松岡かすみ 松岡かすみ
不妊治療に「不自然につくった子どもであんたは幸せ?」実母からのひと言が突き刺さる
今や、体外受精で産まれる子どもは14人に1人。約5.5組に1組が不妊治療の検査や治療を受けたことがある時代だ。にもかかわらず、職場での理解にはまだまだ高いハードルがある。短期集中連載「不妊治療の孤独」第3回前編では、職場の上司の偏見との戦い、治療と仕事の両立の葛藤を追ったが、家族や友人など、むしろ近しい人たちから理解されない辛さもあるという。
不妊不妊治療の孤独妊活病気病院
dot. 8/17
不妊治療と仕事の両立の難しさ 上司からの「いつ頃子どもできそう?」に涙があふれて
松岡かすみ 松岡かすみ
不妊治療と仕事の両立の難しさ 上司からの「いつ頃子どもできそう?」に涙があふれて
仕事と不妊治療の両立は、未だ解決の兆しが見えない大きな課題の一つだ。仕事を持ち、働きながら治療を続ける女性にとって、治療期間の終わりが見えず、通院回数のかさむ不妊治療は、大きな負担になってしまう現状がある。
不妊不妊治療の孤独妊活病気病院
dot. 8/17
「不妊治療の弱音を吐けない」男性の孤独 親や親友、妻にすら本音で相談できない
松岡かすみ 松岡かすみ
「不妊治療の弱音を吐けない」男性の孤独 親や親友、妻にすら本音で相談できない
不妊治療は、妊娠出産の当事者である女性が主体となるものの、その陰でパートナーである男性が悩みや葛藤を抱えるケースが少なくない。妻にも本音が言えぬ中、プレッシャーで追い詰められてしまう例もある。そうした中、妊活の大きなハードルにもなっているのが、ここ10年で増えている男性特有の“ある症状”。不妊治療の今を探る短期集中連載「不妊治療の孤独」第2回目は、誰にも悩みを打ち明けられない男性側の本音に迫る。
不妊治療不妊治療の孤独妊活男性不妊病気病院
dot. 8/16
年々増加する「セックスレス妊活」 性外来の医師が指摘する深刻な課題とは
松岡かすみ 松岡かすみ
年々増加する「セックスレス妊活」 性外来の医師が指摘する深刻な課題とは
約5.5組に1組が不妊治療の検査や治療を受けたことがある時代であるにもかかわらず、不妊は未だ当事者が「身近な人にこそ話しづらい」と悩むテーマだ。こうした当事者のさまざまな“孤独”を掘り下げながら、不妊治療の今を探る短期集中連載「不妊治療の孤独」。第1回前編では、妊活したいけれども「性交ができない」と悩む37歳女性の実例を紹介したが、後編では、年々増加傾向にある “セックスレス妊活”について。
不妊治療不妊治療の孤独妊活病気病院
dot. 8/15
「妊活したいけど1回も性交していない……」結婚6年目夫婦の他人に言えない深い悩み
松岡かすみ 松岡かすみ
「妊活したいけど1回も性交していない……」結婚6年目夫婦の他人に言えない深い悩み
今や、約5.5組に1組が不妊治療の検査や治療を受けたことがある時代。今年4月から不妊治療が保険の適用対象になったことで、より治療の間口が広がった側面もある。こうした中、不妊は未だ当事者が「身近な人にこそ話しづらい」と悩むテーマだ。
不妊治療不妊治療の孤独妊活病気病院
dot. 8/15
この話題を考える
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
1
カテゴリから探す
ニュース
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
布製タイヤチェーン
dot. 6時間前
教育
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
AERA 5時間前
エンタメ
サンドウィッチマン、かまいたち…漫才とコントの二刀流芸人でコント復権のきざし〈きょう土曜プレミアム「ビッグオセロ」出演〉
サンドウィッチマン、かまいたち…漫才とコントの二刀流芸人でコント復権のきざし〈きょう土曜プレミアム「ビッグオセロ」出演〉
サンドウィッチマン
dot. 1時間前
スポーツ
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
サッカー
dot. 5時間前
ヘルス
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
折茂肇
dot. 11時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 12時間前