AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「おせち」に関する記事一覧

「おせち食べない」たった2割! 好きな中身ランキング1位は黒豆、“不人気”1位は? 【読者アンケート結果発表】
「おせち食べない」たった2割! 好きな中身ランキング1位は黒豆、“不人気”1位は? 【読者アンケート結果発表】 正月の食卓を彩る「おせち」料理。みなさんのご家庭では、どのように用意し、そもそもおせちを食べているのか――。AERA dot.編集部がアンケートをしたところ、「おせちを食べない」は17%にとどまり、「セットを購入する」も含め、8割を超える家庭でおせちを食べていることがわかりました。アンケートには数多くのコメントが寄せられ、年末年始を一緒に過ごす、おだやかな「家族」の風景が浮かび上がってきました。
「おせち料理」を安く買おう!「Amazonブラックフライデー」ラストスパートは高級おせちが狙い目
「おせち料理」を安く買おう!「Amazonブラックフライデー」ラストスパートは高級おせちが狙い目 いよいよ本日、2024年12月6日23:59で「Amazonブラックフライデー」が終了! もう買いたいものを買ったという方にも、最後にご注目いただきたいのが「おせち料理」です。セール対象で割引になっているものも多数あり、セール価格ではなくても、ポイントアップキャンペーンにエントリーすることでポイント還元率をアップさせることができます。 また、おせちの予約注文は多くが12月上旬が締め切り。まだ注文していない場合は、絶好のチャンスといえるのです。
おせち買う派も作る派も!盛りつけは「奇数・正方形・三角形」で決まる
おせち買う派も作る派も!盛りつけは「奇数・正方形・三角形」で決まる 今年もあっという間に年末がやってきた。となると、気になるのがおせち料理だ。いまは、「作るのはちょっと」な人も、栗きんとんや数の子、昆布巻きなど、好きなメニューを少量ずつ、スーパーなどで購入できる便利な時代。盛り付けさえ何とかすれば、手軽にお正月気分が味わえる。
【おせちを作る】「お雑煮」の“新定番”レシピ4種 白みそ仕立てに合う具材は? 鮭、ぶりのうま味も
【おせちを作る】「お雑煮」の“新定番”レシピ4種 白みそ仕立てに合う具材は? 鮭、ぶりのうま味も おせち料理なんて作らないし、食べなくてもいい、という人も、これだけはきっと、食べている。そう、日本の正月には欠かせない、お雑煮だ。日本各地に郷土色豊かなお雑煮があり、それぞれの家庭でも出汁や具材、味つけが異なる、究極の「家庭の味」とも言える。

この人と一緒に考える

高額おせち商戦が過熱! ブルガリ40万円、懐石小室30万円…「超高級おせち」の驚きの中身
高額おせち商戦が過熱! ブルガリ40万円、懐石小室30万円…「超高級おせち」の驚きの中身 コロナ禍で厳しい経営が続く百貨店業界だが、「巣ごもり需要」の高まりで、正月に向けたおせち商戦が熱を帯びている。なかでも目を引くのが「高額おせち」の充実で、松屋は40万円の洋風おせちを投入。業界一のおせちの品ぞろえを誇る高島屋も高額商品のラインアップを強化。10万円以上のおせち、約30種類を用意しておせち商戦を迎える。

特集special feature

    1

    カテゴリから探す