AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
大友博

大友博

大友博(おおともひろし)1953年東京都生まれ。早大卒。音楽ライター。会社員、雑誌編集者をへて84年からフリー。米英のロック、ブルース音楽を中心に執筆。並行して洋楽関連番組の構成も担当。ニール・ヤングには『グリーンデイル』映画版完成後、LAでインタビューしている。著書に、『エリック・クラプトン』(光文社新書)、『この50枚から始めるロック入門』(西田浩ほかとの共編著、中公新書ラクレ)など。dot.内の「Music Street」で現在「ディラン名盤20選」を連載中
六九亭日乗
1976年1月16日、ドゥービー・ブラザーズが武道館初公演 4年後の同じ日、超大物ロックスターが日本で逮捕
1976年1月16日、ドゥービー・ブラザーズが武道館初公演 4年後の同じ日、超大物ロックスターが日本で逮捕 イーグルスと並び、1970年代の米国のロックを牽引したドゥービー・ブラザーズ。42年前の1976年に初来日し、1月16日には日本武道館でライブをした。一方で、1月16日といえば、あの超大物ロック・スターが日本で逮捕された日でもある。音楽ライターの大友博さんが語る。
ジミ・ヘンドリックス50年目の秘話 「誰も理解できないと思う」と言っていた驚きの作曲法
ジミ・ヘンドリックス50年目の秘話 「誰も理解できないと思う」と言っていた驚きの作曲法 いまやロック界のレジェンドとして語られるジミ・ヘンドリックス。セカンド・アルバム『アクシス : ボールド・アズ・ラヴ』が発売されてから12月1日で50年がたった。当時、ジミ・ヘンドリックスと一緒にアルバム制作に関わったミュージシャンは、彼の才能に驚かされたという。当時のアルバム制作の秘話を、音楽ライターの大友博さんが語る。
1 2 3

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す