AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
西崎彩智

西崎彩智

西崎彩智(にしざき・さち)/1967年生まれ。お片づけ習慣化コンサルタント、Homeport 代表取締役。片づけ・自分の人生・家族間コミュニケーションを軸に、ママたちが自分らしくご機嫌な毎日を送るための「家庭力アッププロジェクトⓇ。テレビ、ラジオ出演ほか、メディア掲載多数。著書に『人生が変わる片づけの習慣 片づけられなかった36人のビフォーアフター』(朝日新聞出版)がある。公式サイトはこちら
片づけと人生のBefore/After
子どもが生まれてから家の中は散らかり放題! 片づけたら「まるで生まれ変わったよう」
子どもが生まれてから家の中は散らかり放題! 片づけたら「まるで生まれ変わったよう」 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
家では家族に怒鳴る毎日 片づけたら料理も洗濯も楽しくできて家族の時間が増えた
家では家族に怒鳴る毎日 片づけたら料理も洗濯も楽しくできて家族の時間が増えた 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
仕事中心の生活で家庭は崩壊寸前! 片づけたら家族が笑顔で過ごせる仕組みができた
仕事中心の生活で家庭は崩壊寸前! 片づけたら家族が笑顔で過ごせる仕組みができた 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
毎日やらなきゃいけないことが多すぎる! 片づけたら頭もスッキリして未来を考えられるようになった
毎日やらなきゃいけないことが多すぎる! 片づけたら頭もスッキリして未来を考えられるようになった 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
大きなテーブルのたった15㎠のスペースで食事をしていた生活 片づけたら部屋も自分も余裕ができた
大きなテーブルのたった15㎠のスペースで食事をしていた生活 片づけたら部屋も自分も余裕ができた 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
「もったいない」で残したモノに圧迫された家 片づけたら家族がリラックスできる家になった
「もったいない」で残したモノに圧迫された家 片づけたら家族がリラックスできる家になった 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
【2024年9月に読まれた記事②】子ども4人の忙しい毎日 散らかった家から目を背けていた「ダメな私」が片づけたら人生が変わり始めた
【2024年9月に読まれた記事②】子ども4人の忙しい毎日 散らかった家から目を背けていた「ダメな私」が片づけたら人生が変わり始めた 暮れゆく2024年を、AERA dot.の記事で振り返ります。9月は「子ども4人の忙しい毎日 散らかった家から目を背けていた『ダメな私』が片づけたら人生が変わり始めた」の記事が特に読まれました(※年齢、肩書等は当時のものです)。
小さなころから片づいた家を知らなかった私 苦手な片づけに向き合い、子どものために負の連鎖を断ち切った
小さなころから片づいた家を知らなかった私 苦手な片づけに向き合い、子どものために負の連鎖を断ち切った 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
「家の中で動くのは私ばっかり!」熟年離婚もよぎった私が片づけたら、幸せな未来が見えてきた
「家の中で動くのは私ばっかり!」熟年離婚もよぎった私が片づけたら、幸せな未来が見えてきた 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。 1日は24時間。これはすべての人に平等に与えられている時間です。この時間をどうやって使うかは、人それぞれ。仕事に打ち込む時間が長くなったり、家事をする時間が長くなったり、その人の年齢などによっても変わってくるでしょう。
「いつか使う」「いつか着る」で家の中はパンパン 片づけたら暮らしやすくなって体重も減った
「いつか使う」「いつか着る」で家の中はパンパン 片づけたら暮らしやすくなって体重も減った 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。
1 2 3 4 5

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す