東大新聞オンライン

東大生の就職先ランキング【最新版】 金融もコンサルも抑えて1位になった企業は?
東大生の就職先ランキング【最新版】 金融もコンサルも抑えて1位になった企業は?

東京大学新聞社は各学部・研究科への問い合わせを基に、2020年度卒業・修了者の就職状況を集計した。民間企業は、学部卒業者は楽天、大学院修了者はソニーがそれぞれ首位に。中央省庁への就職は、学部卒業者が財務省と総務省が同率1位。大学院修了者最多は経済産業省だった。(東大新聞オンラインより転載)

東大新聞オンライン
カンテレ「大豆田とわ子」のプロデューサーは元TBSのヒットメーカー 移籍の理由とは
カンテレ「大豆田とわ子」のプロデューサーは元TBSのヒットメーカー 移籍の理由とは
今年4月~6月に放送されたドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(カンテレ・フジテレビ系、脚本・坂元裕二)は、放送後にSNSでトレンド入りし、インターネット上でもさまざまな考察記事が公開されるなどの反響を呼んだ。佐野亜裕美プロデューサーに、自身のテレビドラマ制作の仕事への思いを聞いた。(東大新聞オンラインから転載、一部改変)
大豆田とわ子東大新聞
東大新聞オンライン 8/29
「大豆田とわ子」プロデューサーが明かす「40歳バツ3女性社長」の主人公に込めた思い
「大豆田とわ子」プロデューサーが明かす「40歳バツ3女性社長」の主人公に込めた思い
今年4~6月に放送されたドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(カンテレ・フジテレビ系、脚本・坂元裕二)は、放送後にSNSでトレンド入りし、インターネット上でもさまざまな考察記事が公開されるなどの反響を呼んだ。作品のメッセージや制作時のエピソードについて、佐野亜裕美プロデューサーに聞いた。(東大新聞オンラインから転載)
大豆田とわ子東大新聞
東大新聞オンライン 8/28
なぜ東大キャンパス内に「保育園」? 学業・研究と子育ての両立をどう支えるか
なぜ東大キャンパス内に「保育園」? 学業・研究と子育ての両立をどう支えるか
2016年、「保育園落ちた日本死ね!!!」という言葉がユーキャン新語・流行語大賞を受賞するなど、待機児童問題が大きな注目を浴びた。あれから5年、現在の日本の保育園事情はどうなっているのか。東大のキャンパス内には自治体保育園を利用できない学生・教職員向けに、保育園が設置されている。学内保育園設立の主体となった東大男女共同参画室と、実際の利用者へのインタビューを基に、その実態を探る。(東大新聞オンラインから転載)
東大新聞
東大新聞オンライン 6/28
東大卒の大工が、子育てしながら東大理三に再入学して医師をめざす理由
東大卒の大工が、子育てしながら東大理三に再入学して医師をめざす理由
東京大学工学部を卒業後、大工として建築会社に勤務していた栗林煕樹さんは、結婚後、一念発起して大工を辞め、東大理科三類を再受験し見事合格。現在は2度目の学生生活と子育てに励んでいます。
東大新聞オンライン 4/16
灘高出身の東大卒が大工に就職 現場の仕事から学んだこととは
灘高出身の東大卒が大工に就職 現場の仕事から学んだこととは
昨今、固定観念にとらわれない多様で柔軟な生き方が注目を集めています。そのような生き方を選んだ人たちは人生において何を重んじ、どう向き合っているのでしょうか。
東大新聞オンライン 4/16
コロナ禍の就活 オンライン面接で企業の目にとまる学生の特徴とは
コロナ禍の就活 オンライン面接で企業の目にとまる学生の特徴とは
猛威を振るう新型コロナウイルス。その影響は、就活にも及んだ。今後も新型コロナウイルス流行の影響で例年通りとはいかない情勢が予想される中で、就活はどのように変化し、学生は就活する上で何を意識すれば良いのだろうか。また、企業側はどのように採用活動を行っているのか。就活セミナーを毎年開催している東京大学消費生活協同組合(東大生協)組合員センターへ取材するとともに、学生への就活支援事業なども行っている株式会社ハロネットの人事担当に話を聞いた。(東大新聞オンラインから転載)
東大新聞オンライン 2/23
2児の母にして弁護士、社長、つくば市議 東大卒・川久保皆実さんの原動力
2児の母にして弁護士、社長、つくば市議 東大卒・川久保皆実さんの原動力
弁護士・IT企業代表取締役・つくば市議会議員と多様な分野で活躍する、東大卒業生の川久保皆実さん。紆余曲折あった弁護士までの道のりや、自身の政策の一つである「子育て支援制度改善」にも関係する共働き家庭での家事育児について話を聞いた。(東大新聞オンラインから転載)
東大新聞オンライン 2/23
倒産制度の活用が苦境の企業を救う? コロナ禍で見直すべき経済政策
倒産制度の活用が苦境の企業を救う? コロナ禍で見直すべき経済政策
2020年に世界を震撼させた新型コロナウイルス感染症は、医療分野だけでなく教育や情報テクノロジーなどさまざまな分野で問題を浮き彫りにした。21年にはどのような発展が見込まれ、我々はどのように対応していくべきなのだろうか。経済と教育分野の研究者に聞いた。(東大新聞オンラインより転載、一部改変)
東大新聞オンライン 2/2
高齢、基礎疾患、貧困層…弱者を狙い撃ちするコロナ 分断をどう克服する
高齢、基礎疾患、貧困層…弱者を狙い撃ちするコロナ 分断をどう克服する
2020年に世界を震撼させた新型コロナウイルス感染症は、医療分野だけでなく教育や情報テクノロジーなどさまざまな分野で問題を浮き彫りにした。21年にはどのような発展が見込まれ、我々はどのように対応していくべきなのだろうか。人文・心理分野の研究者に聞いた。(東大新聞オンラインより転載)
東大新聞オンライン 2/1
文化が失われつつあるアイヌ アメリカの先住民族と決定的に違う点とは
文化が失われつつあるアイヌ アメリカの先住民族と決定的に違う点とは
2020年7月、北海道白老町にアイヌ文化復興のための国立の施設「民族共生象徴空間(愛称・ウポポイ)」が開業した。ウポポイは同化により失われつつあるアイヌ文化を発信し、復興することが期待されているが、観光産業化との批判も聞かれる。昨年成立のアイヌ施策推進法で「先住民族」と認定されたアイヌと和人はいかに「共生」すべきか。アイヌの歴史や海外との制度比較、ウポポイ内の博物館展示から「共生」を考える。(東大新聞オンラインより転載)
東大新聞オンライン 1/12
くじ引きは選挙より民主的? 政治家を抽選で選ぶ「ロトクラシー」の可能性
くじ引きは選挙より民主的? 政治家を抽選で選ぶ「ロトクラシー」の可能性
米大統領選挙の記憶も新しいが、選挙は民主主義に不可欠だとよく言われる一方で、機能不全も指摘されている。そんな中、選挙ではなく、国民の中からくじ引きで政治家を選ぶシステム「ロトクラシー」が、選挙民主主義の代替案として注目を浴びている。政治哲学などを専門とする東京大学大学院総合文化研究科博士2年の山口晃人さんに取材した。(東大新聞オンラインより転載、一部改変)
東大新聞オンライン 12/7
“世界最難関”の米ミネルバ大に学ぶ、最先端のオンライン授業
“世界最難関”の米ミネルバ大に学ぶ、最先端のオンライン授業
授業のオンライン化において、日本よりも進んでいると言われる米国。米国の大学においてはオンライン授業はどのように行われているのか。米国の名門総合大学や、世界最難関とも言われ、全面的なオンライン授業で近年注目を集めるミネルバ大学に留学中の日本人学生の話から、その実態を探る。伝統的な大学は東大同様授業のオンライン化に苦労する一方、オンライン授業の最先端を行くミネルバ大の事例からは、授業の構造化やインフォーマルなやり取りの設計についてさまざまな教訓が見えてきた。(東大新聞オンラインより転載、一部改変)
東大新聞オンライン 11/17
この話題を考える
大谷翔平 その先へ

大谷翔平 その先へ

米プロスポーツ史上最高額での契約でロサンゼルス・ドジャースへ入団。米野球界初となるホームラン50本、50盗塁の「50-50」達成。そしてワールドシリーズ優勝。今季まさに頂点を極めた大谷翔平が次に見据えるものは――。AERAとAERAdot.はAERA増刊「大谷翔平2024完全版 ワールドシリーズ頂点への道」[特別報道記録集](11月7日発売)やAERA 2024年11月18日号(11月11日発売)で大谷翔平を特集しています。

大谷翔平2024
アメリカ大統領選挙2024

アメリカ大統領選挙2024

共和党のトランプ前大統領(78)と民主党のハリス副大統領(60)が激突した米大統領選。現地時間11月5日に投開票が行われ、トランプ氏が勝利宣言した。2024年夏の「確トラ」ムードからハリス氏の登場など、これまでの大統領選の動きを振り返り、今後アメリカはどこへゆくのか、日本、世界はどうなっていくのかを特集します。

米大統領選2024
本にひたる

本にひたる

暑かった夏が過ぎ、ようやく涼しくなってきました。木々が色づき深まる秋。本を手にしたくなる季節の到来です。AERA11月11日号は、読書好きの著名人がおすすめする「この秋読みたい本」を一挙に紹介するほか、ノーベル文学賞を受賞した韓国のハン・ガンさんら「海を渡る女性作家たち」を追った記事、本のタイトルをめぐる物語まで“読書の秋#にぴったりな企画が盛りだくさんな1冊です。

自分を創る本
現役東大生が「俳壇の芥川賞」を史上最年少受賞 第66回角川俳句賞
現役東大生が「俳壇の芥川賞」を史上最年少受賞 第66回角川俳句賞
第66回角川俳句賞に、東京大学文学部3年の岩田奎(けい)さんの「赤い夢」50句が選出された。同賞は「俳壇の芥川賞」と呼ばれ、俳壇で最も権威のある新人賞とされる。21歳の岩田さんは同賞の創設以来、史上最年少での受賞となった。本人に受賞の感想を聞いた。(東大新聞オンラインより転載、一部改変)
東大新聞オンライン 11/16
東大生がいま一番入りたい企業・官庁は? 就職先ランキング最新版
東大生がいま一番入りたい企業・官庁は? 就職先ランキング最新版
東京大学新聞社は各学部・研究科への問い合わせを基に2019年度卒業・修了者の就職状況を集計した。民間企業は、学部卒業者では三井住友銀行が、大学院修了者ではソニーがトップ。中央省庁では、学部卒業者では総務省が、大学院修了者では国土交通省が最多だった。(東大新聞オンラインより転載)
東大新聞オンライン 9/15
在宅勤務の効率上げる「捨てない片付け」とは?
在宅勤務の効率上げる「捨てない片付け」とは?
コロナ禍で在宅勤務が定着した社会人や、オンラインでの授業や試験に取り組んでいる学生は多いだろう。しかし、部屋が片付いていないと作業の効率も落ちてしまいがちだ。そこで、自宅で快適に作業できるような環境をつくるための部屋や机周りの片付け方について、東大卒で整理収納アドバイザーとして活動している米田まりなさんに話を聞いた。(東大新聞オンラインより転載、一部改変)
東大新聞オンライン 9/12
人工知能が音楽をつくる時代がきた! 作詞・作曲・歌唱AIの実力とは?
人工知能が音楽をつくる時代がきた! 作詞・作曲・歌唱AIの実力とは?
近年さまざまな分野で注目を集めるAI(人工知能)技術の利用範囲は、芸術の分野にまで及んでいる。中でも音楽制作では、作詞・作曲・歌唱まで全てAIを用いて行うことができる。音楽制作を通じたAIと人間との関わり合いについて、3人の専門家に話を聞いた。(東大新聞オンラインより転載)
東大新聞オンライン 9/11
「あえて東大でやる意味は?」 教授が語る東大ミス・ミスターコンの是非
「あえて東大でやる意味は?」 教授が語る東大ミス・ミスターコンの是非
毎年11月の駒場祭で開催される、ミス&ミスター東大コンテスト(東京大学広告研究会主催)。今年も7月にファイナリストの男女各5名が発表された。1997年に始まり、長らく駒場祭を盛り上げてきたコンテストだが、昨年は学生の有志団体「ミスコン&ミスターコンを考える会」が、ビラを配りコンテストへの反対を呼び掛ける動きもあった。
東大新聞オンライン 8/16
東大ミス・ミスターコン、そろそろやめるべき? 国内外で問われるミスコンのあり方
東大ミス・ミスターコン、そろそろやめるべき? 国内外で問われるミスコンのあり方
7月に男女各5名のファイナリストが発表された、「ミス&ミスター東大コンテスト2020」(東京大学広告研究会主催)。毎年何かと話題になるコンテストだが、実は昨年11月に開催された第70回駒場祭の「ミス&ミスター東大コンテスト2019」のステージ付近で、1枚のビラを配り呼び掛ける学生たちがいた。「ミスコン・ミスターコン、そろそろ辞めません?」
東大新聞オンライン 8/15
1 2
カテゴリから探す
ニュース
米国で再び沸き上がる「イチロー」コール 「真のヒット王で、すでに伝説」満場一致の殿堂入りが確実視
米国で再び沸き上がる「イチロー」コール 「真のヒット王で、すでに伝説」満場一致の殿堂入りが確実視
イチロー
dot. 1時間前
教育
40代の配偶者間で「性交渉を望む割合」減少が顕著 セックスレス化が加速
40代の配偶者間で「性交渉を望む割合」減少が顕著 セックスレス化が加速
セックスレス
AERA 1時間前
エンタメ
【読者アンケート企画】今年の「NHK紅白歌合戦」を見ますか? 見たいと思った歌手はだれ? あなたが見ない理由は?
【読者アンケート企画】今年の「NHK紅白歌合戦」を見ますか? 見たいと思った歌手はだれ? あなたが見ない理由は?
紅白歌合戦
dot. 6時間前
スポーツ
サッカー日本代表、“固定化”された選手以外で「次のW杯でメンバー入り」期待したいのは
サッカー日本代表、“固定化”された選手以外で「次のW杯でメンバー入り」期待したいのは
サッカー
dot. 1時間前
ヘルス
アメリカで【子宮頸がん検診】女医が驚いたこと「早朝受診」「翌日メールで結果」山本佳奈医師 
アメリカで【子宮頸がん検診】女医が驚いたこと「早朝受診」「翌日メールで結果」山本佳奈医師 
山本佳奈
dot. 11/13
ビジネス
新NISA開始8カ月で買われた日本株ベスト30!【通常非公開データ】メガバンク3銘柄は買いか
新NISA開始8カ月で買われた日本株ベスト30!【通常非公開データ】メガバンク3銘柄は買いか
AERA Money
AERA 1時間前