一冊の本

巻頭言 作家 五木寛之 『遊行期――オレたちはどうボケるか』
巻頭言 作家 五木寛之 『遊行期――オレたちはどうボケるか』

人生の黄金期 豊かな実りある下山へ

最初の読者から
最初の読者から 朝日新聞文化部記者 野波健祐 『C線上のアリア』
最初の読者から 朝日新聞文化部記者 野波健祐 『C線上のアリア』
女声が響く介護ミステリ
書籍紹介
最初の読者から 2/10
最初の読者から 書評家 藤田香織  『アガラ』
最初の読者から 書評家 藤田香織  『アガラ』
考えろ! 祝福される未来のために
書籍紹介
最初の読者から 2/10
巻頭随筆 占星術研究家 鏡リュウジ 『鏡リュウジの実践タロット・メソッド タロット技法事典』
巻頭随筆 占星術研究家 鏡リュウジ 『鏡リュウジの実践タロット・メソッド タロット技法事典』
無意識を可視化するタロットの世界
書籍紹介
著者から 1/10
著者から 戦史・紛争史研究家 山崎雅弘 『底が抜けた国 自浄能力を失った日本は再生できるのか?』
著者から 戦史・紛争史研究家 山崎雅弘 『底が抜けた国 自浄能力を失った日本は再生できるのか?』
問題山積の日本社会、どこから手をつけたらいいのか?
書籍紹介
著者から 1/10
著者から 歴史作家 河合敦 『蔦屋重三郎と吉原 蔦重と不屈の男たち、そして吉原遊廓の真実』
著者から 歴史作家 河合敦 『蔦屋重三郎と吉原 蔦重と不屈の男たち、そして吉原遊廓の真実』
蔦重は吉原遊廓の宣伝マンだった
書籍紹介
著者から 1/10
12月号 作家 石川智健 Ishikawa Tomotake 暴力が解決するとは言わないが
12月号 作家 石川智健 Ishikawa Tomotake 暴力が解決するとは言わないが
『アクトアップ 警視庁暴力班』 朝日文庫より発売中
書籍紹介
著者から 12/4
12月号 批評家 佐々木敦 Sasaki Atsushi 私たちは「人擬き」であるしかない
12月号 批評家 佐々木敦 Sasaki Atsushi 私たちは「人擬き」であるしかない
『擬人化する人間 脱人間主義的文学プログラム』  藤井義允 著 朝日新聞出版より発売中
書籍紹介
最初の読者から 12/4
11月号 作家 佐々木裕一 Sasaki Yuichi 読む時代劇 昭和の時代劇スターに魅了されて
11月号 作家 佐々木裕一 Sasaki Yuichi 読む時代劇 昭和の時代劇スターに魅了されて
『遥かな絆 斬! 江戸の用心棒』 朝日文庫より発売中
書籍紹介
著者から 11/5
11月号 作家 戸田義長 Toda Yoshinaga 川柳から見た遊女たち
11月号 作家 戸田義長 Toda Yoshinaga 川柳から見た遊女たち
『吉原面番所手控』 朝日文庫より発売中
書籍紹介
著者から 11/5
11月号 文芸評論家 尾崎真理子 Ozaki Mariko 悲しみに効く、言葉の妙薬として
11月号 文芸評論家 尾崎真理子 Ozaki Mariko 悲しみに効く、言葉の妙薬として
『源氏物語のこころ』  帚木蓬生 著 朝日選書より発売中
書籍紹介
最初の読者から 11/5
10月号 書評家 池上冬樹 Ikegami Fuyuki “畔”とは何か? 最後の最後に読者に激しく突きつけられる
10月号 書評家 池上冬樹 Ikegami Fuyuki “畔”とは何か? 最後の最後に読者に激しく突きつけられる
『共犯の畔』  真保裕一 著 朝日新聞出版から発売中
最初の読者から 10/2
10月号 上智大学外国語学部教授 小川公代 Ogawa Kimiyo 弱きものの“命をあずかる”
10月号 上智大学外国語学部教授 小川公代 Ogawa Kimiyo 弱きものの“命をあずかる”
『パンダ・パシフィカ』  高山羽根子 著 朝日新聞出版より10月7日発売予定
最初の読者から 10/2
この話題を考える
NyAERA2025

NyAERA2025

【NyAERA2025】 みニャさま。ニュース週刊誌AERAとニュースメディアAERAdot.は年に1回だけ、猫化します。2025年猫の月猫の日に、ニュース誌の取材力を結集した珠玉のねこねこ記事をお届けします! 今年の「NyAERA」には大黒摩季さん、藤原樹さん、三山凌輝さん、吉川愛さん、ブルボンヌさん、KENくん、セルゥさんなど猫を愛する人々が全国から大集合! 写真や動画も満載のねこ記事で、ホッとひと息、つきませんか。

NyAERA2025
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
9月号 医学博士・小児科専門医、子育て科学アクシス代表 成田奈緒子 Narita Naoko 中学受験で燃え尽きる子、ぐんぐん伸びる子の分かれ道
9月号 医学博士・小児科専門医、子育て科学アクシス代表 成田奈緒子 Narita Naoko 中学受験で燃え尽きる子、ぐんぐん伸びる子の分かれ道
『子どもの隠れた力を引き出す 最高の受験戦略 中学受験から医学部まで突破した科学的な脳育法』
著者から 9/3
9月号 作家 若竹千佐子 Wakatake Chisako 老いて死ぬ、その周辺
9月号 作家 若竹千佐子 Wakatake Chisako 老いて死ぬ、その周辺
『その朝は、あっさりと』  谷川直子 著
最初の読者から 9/3
8月号 作家 上田健次 Ueda Kenji 「薬師湯」を通じて、心は昭和の中野を彷徨った
8月号 作家 上田健次 Ueda Kenji 「薬師湯」を通じて、心は昭和の中野を彷徨った
『中野「薬師湯」雑記帳』
著者から 8/2
8月号 作家 佐宮圭 Samiya Kei ジェンダーの呪縛も固定観念の壁も突破する
8月号 作家 佐宮圭 Samiya Kei ジェンダーの呪縛も固定観念の壁も突破する
『男装の天才琵琶師 鶴田錦史の生涯』
著者から 8/2
7月号 作家 麻見和史 Asami Kazushi 猟奇という舞台装置
7月号 作家 麻見和史 Asami Kazushi 猟奇という舞台装置
『殺意の輪郭 猟奇殺人捜査ファイル』
著者から 7/1
7月号 文筆業 能町みね子 Noumachi Mineko かわいい猫のことを、親バカにならずに、かわいく描く
7月号 文筆業 能町みね子 Noumachi Mineko かわいい猫のことを、親バカにならずに、かわいく描く
『コロコロ毛玉日記』  中川いさみ 著
最初の読者から 7/1
1 2 3 4 5
カテゴリから探す
ニュース
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
天皇陛下
dot. 3時間前
教育
〈2月22日は猫の日〉「師でもあり、尊い存在です」歌手・藤あや子を溺れさせた2匹の猫
〈2月22日は猫の日〉「師でもあり、尊い存在です」歌手・藤あや子を溺れさせた2匹の猫
ねこ
週刊朝日 4時間前
エンタメ
「ザ・イロモネア」が特番で復活 バナナマンや劇団ひとりらベテラン勢でもスベれば闇の緊張感は“ドキュメンタリー”
「ザ・イロモネア」が特番で復活 バナナマンや劇団ひとりらベテラン勢でもスベれば闇の緊張感は“ドキュメンタリー”
ザ・イロモネア
dot. 3時間前
スポーツ
「つば九郎の中の人でしょ?」と言われても頑なに否定 ちびっこに優しい人柄と「夜の顔」【追悼】
「つば九郎の中の人でしょ?」と言われても頑なに否定 ちびっこに優しい人柄と「夜の顔」【追悼】
プロ野球
dot. 3時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo
AERA 21時間前